SSブログ

睡眠の質を上げる。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






期末考査と高校入試前。
中学生は緊張を強いる日々。

テストはようは復習。
「徹夜です・・・。」とある中2生。
時間がない!
寝ている暇などない!


いやいや、睡眠です。
質のいい睡眠が必要。




寝る前に暗記系の勉強をする。
そして徹夜などせずに寝ること。


まずは、睡眠に入ると深い眠り。
これがノンレム睡眠。
逆に浅い眠りはレム睡眠。


眠り始めは深い眠りの時間が長くノンレム睡眠で、徐々に朝になれば、浅い眠りのレム睡眠となり体が目覚める。


ノンレム睡眠は主に脳を休め、レム睡眠は体を休める。
このレム睡眠のときには体は休んでいるが、脳は活発に働いている。
だから夢を見たり、時にはは金縛りも。
そして、情報を整理したりするのは脳が働いているこのレム睡眠時に行われる。



短期記憶から長期記憶へ。
ただし、かならず復習です。


昼間に覚えたことを再度、寝る前にぶつぶつ言ったり音声データを聞きながら寝る。
そして翌朝、覚えているのか?確認。


これが睡眠学習。

昭和50年頃、流行りました。



今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

プレゼント! [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は妹尾校。
中3生は最後の自学自習ゼミ。

最後は社会で締めました。




さて、気になったことがあります。
一人の中3生が円の(接弦定理を使う)接線の問題に悩んでいました。
基本問題とありますが、中学数学では基本問題と言えないようなモノです。


効率を考えたとき、今、この時期にこの問題に時間を割く場合ではありません。
テキストの【入試によく出る・・・・】と【重要】という問題に取り組んでいほしいと思います。






ある程度、仕上がっている生徒さんには入試模擬問題の在庫をプレゼント!
「えっ、全部いいですか?」と。

まるでクリスマスプレゼントをあげたような笑顔です。






こんな生徒さんは体調さえ問題なければ大丈夫だな、と思います。




今日も成長ある1日でありますように。












nice!(0)  コメント(0) 

対策はテスト。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







今から83年前。
1936年2月26日早朝5時、東京は雪でした。
そうです。
今日は陸軍の皇道派が起こした昭和維新!!。
1929年の世界恐慌から極度の不景気、政府は何をしているのか!のクーデーターである2・26事件。

なのに、この暖かさは何でしょうか?
日差しも幾分、強くなりもう冬は越し春のよう。





春模様の今日この頃、中3受験生が正念場です。





今、自分に足りないモノは何か?
期末考査も近い。
入試も近い。


足りないモノを確認するにはテストしかありません。
テスト対策の一番はテストをすること!

期末考査近しの中1、中2生は定期考査の過去問題を。
高校受験の中3生はは模擬入試を。



本番までにテストを繰り返し、モレを確認していきましょう。



今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

すっきりした? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は茶屋町校。
体験の生徒さんを指導しました。



基礎は十分にできている生徒さんなので少し難しめの算数の問題を用意。
指導後は「すっきりした・・・・。」と。


「すっきりした。」という感想はとても大事。 今から7年前、O寺に合格した小6生も同じような感想でした。



よく言う「もやもや感。」
これを十分に味わってほしい。

解けそうで解けない。
わかりそうでわからない。

このなんとも言えないもやもやした中途半場な感じが学力を伸ばす。






個別指導・・・一番の悪い点は教えてしまうこと。
個別指導の先生は優しい先生が多いからついつい教えてしまう。



指導力のある先生は正答を教えない。 答えを導くヒントしか教えません!


今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

補習の日。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








本日は土曜補習の日。


茶屋町校の倉敷学区と早島の生徒さんは来週から期末考査です。
10時30分より中1生。
14時10分からは中2生。

そして17時からは中3生受験生補習です。
21時まで頑張りました。




7日まで気合で頑張れと意味不明の言葉を発してしまい自己嫌悪です。






今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

落ち込んでください。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日も昨日の特別入試合否の余波が・・・・。
そうなんです。
合否がはっきりしない生徒さんも数名。

そんな生徒さんが本日妹尾に。



「だめやった。」
「落ちた。」
「昨日は一晩、泣いた。」




経験値では落ち込んでいる生徒さんほど、そのあとの一般入試で合格します。
思いっきり落ち込め!へこめ!と言いたい。





、塾長も退塾します!と言われるときほどへこむときはないです。







一番はへらへら笑っているようなケース。
こんな生徒さんはしんどい!

まるで他人事。
落ちた悔しい気持ちをエネルギーにして3月7日へ再スタートです。



今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

特別入試合格おめでとう!! [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は中3生にとっては運命の日でしょうか。
実業系志望の特別入試合格(内定)発表の日です。


岡山県は倉敷天城や岡山城東、一宮なども特別入試受験が可能。

一昨年前は倉敷天城へ理数で、昨年は岡山城東は国際教養でちゃつかり合格。
こちらは一般入試かと思いきや、足元をすくわれた感で合格報告に「あっそうだったの・・・おめでとう!」といった感じでした。

数学が得意、あるいは英語が得意という生徒さんはいわゆる普通科高校でもこういった専門の特別入試という形での入学もあります。

さて、弊塾の卒塾生、その後・・・岡山城東の国際教養コース。
実際には一般入試で合格した生徒さんのなかにも国際教養コースの生徒さんよりも英語がデキル生徒さんが大勢いるらしい。
英語が好き・・・数学が好きであれば専門コースでもいいですが、諸全高校生。
一般入試で自分より英語がデキルを見て・・・英語好きが変わる場合もありますね。
一般入試で受験すればそんな心配もないです。


「ああ・・・なんで国際教養で受けたのか・・」と。
彼女なら一般入試でも合格していたはず。






閑話休題。





今日は15時ごろ茶屋町校。
「合格しました!」とわざわざ保護者様と生徒さんが報告に来てくれました。
ありがとうございました。
思わず涙・・・やばいです。


17時から妹尾へ移動。


水島工業。
倉敷工業。
玉野光南高校。
岡山工業。

で合格でした。

【おめでとうございます!!!】

今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

見通し力。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







本日は兵庫県の公立高校推薦入試の合格発表日ですね。
そして明日21日は岡山県公立高校特別入試の発表。

いずれも一般入試に先立って行われる入試。
名前は違っても内容は同じ。
ようは学科より評点(調査書)重視の入試です。
その比重が年々高まっているようです。

一発勝負の学科より日常の真面目度を見る・・・・という感じでしょうか。
少々、学力が低くても真面目な学校生活を過ごした生徒さんは合格・・・です。





今年の公立中学入試がまさにそう。
今までだとボーダーが70点前後とみられていたましたが、得点開示に行くと今年は80点以上の生徒さんでも不合格だったそうです。
それだけ調査書や面接などの比重が高くなっているということでしょう。

中学入試がそうだから高校入試もそうなるはず。






背景には偏差値が高くても、使えない社会人が多くなっている世の中の動きがあると思います。
多くはコミュニケーション不足ですがそれ以上に見通し力がないような気がします。
例えば、案内などの告知物を教室のエントランス付近に掲示するように指示された。


平気でガラス戸のドアに両面テープで張り付けてしまう。
来校者がドアを開けると、掲示物を見ている生徒さんの顔に当たる・・・・。

そんなことすら予測できない。
掲示をすればいい、というミッションは達成。
そのあとは・・・?

こういうケースに何度も遭遇しています。





掲示するという行為があとにどんな動作に結び付くのか?
見通す力を育成していきたい。

今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

俯瞰力を養う。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






そろそろ期末考査が近くなってきました。
倉敷学区と早島は来週から期末考査、よってこの週末土曜がテスト補習となります。




中2の数学。
等しい三角形を見つける、等積変形という単元があります。
一般には”平行線と面積”と言われる・・・やつ。

ここが非常に理解にバラツキがあり指導も毎年一苦労です。



大きな考え方は向きを変えてみる。
そして台形を探す。
テキストを左や右に上や下に。



これは仕事にでも必要な【俯瞰力】です。
※俯瞰(ふかん)は、高いところから見下ろすことで、全体を広く見渡すこと。



よく客観と似ていますが、客観は自分ではない第三者の視点。
俯瞰は自分も入って全体を第3者で見る。
まさに神です。





スポーツではサッカーなどは絶対必要です。
野球では9回を全体として表と裏の流れを見ます。



仕事もそう。
顧客がいて、ニーズを読み取り時流を見る。


勉強もそうです。




大きな視野で物事を見る。
これが中2の必要なテーマです。


今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

理社対応。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






週が明けました。
今日は午前中より、当月のお便りや請求書などを封入し郵送の手配をしました。
昼からは授業準備です。

気になるのはやはり中3生。
21日木曜日が特別入試内定者(合格)の発表です。
例年、内定率はほぼ3割から2割の狭き門。

内定されなかった生徒さんは一般入試で勝負しなければなりません。

その点を見据えて今週は英語コマを潰して理科・社会に切り替えていきます。
実際の入試レベルの問題を解かせ、大問ごとにポイントを話す。




社会は私、理科は酒井先生が担当していますので【理科・社会どっち?】と聞くと生徒さんはほぼ”社会”と答えます。




そもそも社会は教わる教科ではなく、自分で学ぶ教科。 ただし、不得意な生徒さんは自分で学ぶ意欲もわきません。
人間として当然です。



わかりやすく対応していきますが・・・・いつも言っていますが【わかった。】だけでは点は伸びませんよ。
今日も成長ある1日でありますように。


























nice!(0)  コメント(0)