SSブログ
旬の話題 ブログトップ

卒業おめでとう。 [旬の話題]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







今日は岡山市学区では小学生の卒業式でした。
だから在校生はお休み。


それぞれが思い出を胸に中学生へ期待を膨らませていると思います。





中学生になると学校の先生は全てが専門指導になります。
それぞれの先生が教科担当。


面白いいい先生だなと思う場合もあれば、嫌だなと思う先生もいるわけで。
出会いも運です。




普段頑張っている生徒さんには必ず困ったときには”いい運”が来ます。




残念ながら頑張っていない生徒さんは”いい運”がなかなか来ません。
本当な来ていますが生徒さん本人が頑張っていないので気がついていないだけです。



円柱という図形があります。
横からみると長方形。(立面図)
上から見ると円です。(平面図)




モノは見る人によって変わります。

出会いも面白い先生なのか、嫌な先生なのか、同じです。



中学生になるとそんなことを学んでいきます。






卒業おめでとう。






今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

高校受験公立普通科志望はすっきりしたね。 [旬の話題]

こんにちは。






ヒーローズ岡山妹尾校です。



本日は高校入試について・・・・。

昨年に岡山県教育委員会より、評判の悪い(私見)自己推薦が今年最後を発表しましたが・・・・。

それにかわるものとしての施策が発表された。


当校の高校受験生諸君も公立希望者は全員、自己推薦を受験する。




全員受験という点で、

本来の自己推薦とはかけはなれている証左であろう。



昨日もその話題にA君は、

2月の自己推薦でK高校。

落ちたら3月の一般入試でT高校に・・・・。



え!!

どっちに行きたいねん!!!とツッコミをいれたくなる。

公立の志望校がブレていてはいけない。




これを避けるためにも自己推薦は廃止が妥当だと思う。




以下抜粋

岡山県教育委員会は、県立高校でこれまで行われていた自己推薦による入学者選抜を2013年度より廃止し、新しい入学者選抜制度として「特別入学者選抜」を実施する。
新制度は、現在の中学2年生の高校入試から適用となる。
 
同教委は、中学生の多様な能力・適正を評価できる選抜制度に改善するため、自己推薦による入学者選抜を改め、各高校の学科の特色を生かした特別入学者選抜を実施する。
普通科は、学科の性格から学力をより重視する傾向が強いため、原則として一般入学者選抜のみの実施となる。
 特別入学者選抜は、専門学科と総合学科、一部の普通科で2月中旬に実施する。
募集人員は、専門学科と総合学科が募集定員の50%を上限、一部の普通科は、30%を上限とする。
選抜内容は、すべての実施校で「調査書」「学力検査(国語・数学・英語)」「面接」を行い、各実施校で「口頭試問」「小論文」「作文」「実技」のうち1つ以上を選択して行う




ようは公立普通科は一般入試のみとなる、ということである。




スッキリしていいのではないか。




今のように2月に自己推薦(ぼぼ公立高校志望者は全員受験)で、3月に一般入試で・・・。

これでは3学期の中学3年生の授業は成立しない。





モヤモヤしていた今の中学2年生以下の諸君にとってもいいのではないかと思う。




ところで、

明日は公立中学受検日。

当塾も生徒さんも受検する。

合格祈願!!
本日も成長ある1日でありますように

県立高校進学希望者調査発表、平均競争率は1.15倍だが2倍越えもある! [旬の話題]

こんにちは。




ヒーローズ岡山妹尾校です。



学校の授業も休み前ということもあり、進んでいないようです。

そろそろ休み前モードと、いった雰囲気。

塾ではこの冬、徹底復習です。


そんな中、昨日来春の全日制公立高校の1回目の進学調査が発表されていましたね。

みなさん、見ましたか?



平均競争率は1.15倍。



およそ1.1倍なんで110人受けると100人は合格するいった数字を教えると




安心していましたが・・・・・・。





受かる100人に入っているという確信があるのか、どうか・・・・。





我々としては危機感をあおらないといけません。




以下、新聞抜粋。


県教委は17日、県内中学校を来春卒業する生徒の進学希望第1次調査結果(12月1日現在)を発表した。進学希望者は1万8897人で、県立全日制の募集定員に対する平均倍率は前年と同じ1・15倍。記録が残る昭和27年以降では最低。


卒業見込者は、前年同期より33人少ない1万9114人。県内公立高への進学を希望したのは1万5006人、県内私立高へは2922人だった。


日制の学校・学科別では、2倍を超えたのは興陽・農業▽同・家政▽倉敷中央・家政▽水島工業・建築-の3校4科。 一方、25校44科で希望者が定員に満たず、勝山・蒜山校地普通と真庭・生物生産は希望者が定員の半分を割り込んだ。


自己
推薦入試の出願は来年1月30日~2月1日、 面接・適性検査は同7日。 一般入試(第1期)の出願は2月25~27日で、学力検査や面接などは3月12、13日。



2倍こえた興陽高校はわが塾生も何人がか受験します。

定員40人に希望は98人です。

2倍というのは、2人のうち1人は落ちる。

確率的にですよ。

頑張らないといけません。





で、




今日のヒーローは、





頑張れ興陽高校受験生!!




今日も成長ある1日でありますように。




中学3年生の自己推薦が今年で最後。 [旬の話題]

こんにちは。


岡山妹尾校です

今日は土曜補習に日。


朝10時から英語(不定詞、動名詞、現在完了、関係代名詞)の授業・・・・・。


受験生のみの参加で、なかには部活なので優秀な成績の生徒さんもいる。


で、



気になるのはやはり自己推。



岡山県の独自のものだが、正式に廃止が今朝の新聞での報道されていた。


以下一部抜粋。



県立高の自己推薦入試廃止へ
 岡山県教委が見直し案
岡山県教委は5日、2014年春からの実施を目指している県立高校の入試見直し案を明らかにした。 2月中旬に合格内定者が決まる自己推薦入試は廃止し、
普通科は原則として3月中旬の一般入試に一本化する。
職業系などの専門学科は一般入試に加え、
自己推薦入試を改めた特別入試を2月中旬に設けることを打ち出した。
山陽新聞。
        
自己推薦入試というが以前から問題とされていた。


通常の試験は3月、自己推薦は1月が多く、


早々と合格が内定した生徒の学習意欲が低下してしまい、


授業のやる気を失せてしまう。


いわば3学期の授業が成り立たない、という現場の意見。


また、本来の自己推薦の意義とは全くかけはなれてしまい、ほぼ全員が受験する。


所属する校長の推薦だがら、とりあえず受けろという具合でほとんどが落ちる。


中には弱い生徒さんもいて精神的ショツクを引きずる生徒さんもいる。


人生において初めての受験であるわけで理解もできる・・・・・・。


ようは一部の本当に優秀な生徒さん以外はほとんどメリットがないわけである。


妥当な判断だと思う。


当校の生徒さんも勉強ではなく部活で中国大会など優秀な成績をあげ、自己推薦の話がでているという。




最後の自己推薦。


受かってほしい。


で、


はいーーーーー!


今日のヒーローは、


自己推薦を廃止をやっと決定した



岡山県教育委員会。






お疲れ様。修学旅行・・・について思う。 [旬の話題]

こんにちは。

ヒーローズ岡山妹尾校です。

今日から授業にくる小学6年生たち。


昨日まで京都⇒奈良⇒大阪の1泊2日の修学旅行。


行く前に聞くと、そう感動もないようで・・・・。


なんだか最近は随分、冷めている。


その生徒さんだけかもしれないが。


京都では清水寺や知恩院。


奈良では奈良公園、東大寺。


大阪では・・・・・USJ。


行き先のUSJに素朴な疑問がある。



単なる遊びの時間であるUSJやTDL(東京ディズニーランド)などは最近は修学旅行の行先としている。


おかしいと思わない??
他の自治体にある多くの小中学校も同様の傾向にある。


USJのようなテーマパークが修学旅行の趣旨に沿ったものなのかという点。


「修学」とは「学を修める」ということ。


テーマパークやスキー場が、果たしてそこにつながるのだろうか。


修学旅行は文部科学省が学習指導要領のなかで定めた


「旅行・集団宿泊的行事」にあたるとしたうえで


USJについては、国際理解を深める教育や異文化理解の一環として見ているらしい。


学習指導要領・第4章「特別活動」には『学校行事』について次のように記されている。


《学校行事においては、全校又は学年を単位として、学校生活に秩序と変化を与え、集団への所属感を深 め、学校生活の充実と発展に資する体験的な活動を行うこと》。 さらに『旅行・集団宿泊的行事』として《平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親し むとともに、集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行う こと》とある。


学習指導要領に記された「旅行・集団宿泊的行事」についての定義自体が「修学」一辺倒ではなく、受け取り

方次第で幅広くどうにでもなるようである。


でも私はどうしても、やはり"学を修める"というよりレジャーに近いとしか思えない。


USJの時間をとるために奈良からの移動中のバスで弁当を食べる行程。


そこまでUSJで遊びたいのか!!と思ってしまう・・・・・・。


弁当ではなく、地域、地域での食を楽しんでもらいたい、と思う。


私も昔、伊勢神宮の修学旅行。


途中で食べて伊賀のそば、頭の片隅にあります。



で本日のヒーロー。


私を考えさせた USJ。(ユニバーサルスタジオジャパン)

個人的には大好きですよ!!

                                
                                         



旬の話題 ブログトップ