SSブログ

リラックス? [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。




本日は昼より9月会合の打ち合わせ。
その後、妹尾と庭瀬校でした。

台風2号が週末に来るらしく暑い1日でした。






さて、庭瀬では本日、小学生の体験授業。
物知りの生徒さん。
鉄道好きで社会が苦手な生徒さん・・・。

一般的にノリテツの場合は時刻表が愛読書になり地理が得意になる。




小学生の時の好きなことがそのまま教科の強みになるケースは多々あります。

理科や社会などは本当にそう。
有名な医学博士の養老先生。
バカの壁が450万部で医者であり作家であり凄い方です。


養老先生も年少のころ虫が大好きで昆虫採集を常としていた。
昆虫から医学へ、そして解剖学。
解剖は遺体なので文句を云わないから専攻したとか・・・・。



好きなこと。
夢中になること。
やっていてストレスにならないこと。




初回面談では毎回、聞くようにしています。




『何をしている時が一番、リラックスできる?』



今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

中間考査終了。 [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。





今日も庭瀬校でした。
庭瀬校の生徒さんは中間考査もなく粛々と授業が進みます。

一方の当塾、茶屋町校。
本日で中間考査対策が終わりました。



ここ数年の傾向。
全国的にも中学校では中間考査が無くなりつつあります。
当塾の対象中学生も倉敷市だけ。




とくに中1生は初の定期考査。
準備と結果で学習スタイルの検証ができるのに、廃止ではもったいない気がします。



定期考査1週前は部活も停止。

なのに、なのに、大方の生徒さんは試験勉強と云っても兄弟姉妹などがいないとピンと来ないです。
普段は部活で忙しく、ここぞとばかりスマホゲームに没頭。




塾生だと最低でも数学コマを履修しいているので『数学は90点近くはできたよ。』と。
でも結果は予想より下回ることが多いです。

計算のケアレスミスであったり、文章問題で問われていることを解答していなかったり、単位の未記入など減点に次ぐ減点。
採点の先生の逆恨みまで聞こえてくる始末です。


理科社会にいったては『ヤマがはずれた・・・。』などの言い訳。
だいたい例年そんなパターン。

中1生の段階でヤマなどはない。

せめてもの、今後は理科社会はきっちり2週間前から勉強する。
塾で履修している数学はミスをしないように何度も繰り返し反復する。

などなど検証からの反省がでれば次の期末考査につながります。







中間考査がない中学生は現実を知ることが遅くなります。





今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

勉強は平等。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬校でした。
修学旅行の振替やら・・体験やら・・で。


中3で修学旅行も終わり部活もしていない生徒さんは今、何をしているのだろう。
部活を頑張っている生徒さんは6月からの大会に向けてそろそろ本腰。

中1生たちもメンバーに選ばれたり選ばれなかったりと明暗が分かれる。
スポーツをしている生徒さんは一足先に選抜という経験をします。


選ばれる生徒さんは普段からの準備の”差”なのか、才能なのか?、人間性なのか?
そのあたりは競技の質にもよるでしょう。






勉強はその点は平等です。
しっかりと点数が出る。


80点以上はメンバーです・・・と云われればそれに向けて準備する。





中学受験は首都圏では15%。
全国平均にならすと10%程度。


それが高校受験はほぼ100.0%の生徒さんは選抜を味わう。

準備期間はこの6月と7月。

準備をした生徒さんのみ”夏休みに飛躍的に伸びる”。





今日も成長ある1日ありますように。















nice!(0)  コメント(0) 

補習アピール。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







本日は茶屋町校でした。
来週からのT陽中の中間考査へ備えての授業。
そして明日27日土曜補習。




体験中で入塾前にもかかわらず『補修に参加したい・・。』と中3生が自ら電話。
うれしいじゃありませんか!!


即OKです。
自ら学ぼうという気持ちで挑む補習は一層の効果があります。



27日補習.jpg

27日補習2.jpg



今日も成長ある1日ありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

地図探し。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は茶屋町校。
中間考査の真っ只中。


「社会がさっぱりわからない・・・。」
明日は地理のテスト。


高緯度地方は夏至や冬至前後に〇〇という現象が現れる。


まず問題が問われていることがわからない。
高緯度って何?

そっちか・・・。






緯度と経度。
緯度は0度から90度。
経度は0度から180度。

地球儀が大活躍です。



子供の知的好奇心を高めるためには3種の神器があると云われています。
知育3種。

地球儀、図鑑、辞書の3つ。
さらにプラとして顕微鏡という先生もいる。





地球儀や世界地図で学校の行間休みに「地図探し」をよくしましたね。
正確には地名当て。

今はなき絶滅危惧種です。







そんな話をしながら高緯度の説明に終始します。







地図探し・・・5年生ころは流行りました。
エルサルバドル、サンサルバドル・・・って。







今日も成長ある1日ありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

テスト勉強。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







高校生や倉敷市の中学生中間考査が始まりました。
限られた範囲内でしっかり勉強を行い”結果”を出す。
玉野市の中学生は定期考査がないのでさらにコマ切れの単元テスト。



一般的にテストと称するものは、
小テスト→単元テスト→定期テスト(学期ごと)→実力テスト・自己診断テスト→模試→入試。

こんな感じでしょうか?


右にいくほと範囲がほぼ”ない”に等しいので問題の難易度が上がります。





学習はコマ切れの連続。
積み重ね。




テスト勉強の一番はテストをすることです。
問いて振り返りまた類似問題を解く。
この繰り返しです。

そして右に行くほど間違った問題よりも正解した問題の解き直しが必要です。
正解をより確実なモノにするためです。









今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

気持ち悪くない? [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







本日は午前より『教育を考える会』の理事会に参加。
理事メンバーとして今年より活動していますが、まだまだ名前だけで・・・・。
組織には貢献できておりません。
9月のスクールフェスタ(仮称)へ向けての議論でした。





午後より庭瀬です。





当塾では東大生も使うドットのある「キャンパスノート」を配布しています。






最近は目につくノートが使えない残念な生徒さんたち。
とくに英語。

英文の穴あきの答えだけを書く。

いつも一文として書くように指導していますが、時間が経過するとまた答えだけ・・・・。


身についていない。







どうみても一文でリズムで英文全体を書いたほうが心地がいい感じがするのですが・・・・。






気持ち悪くない?





数学の数式を”美しい”と感じるのと同じように生徒さんには通じないようです。

今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

忘れモノ。 [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。






今日は庭瀬校でした。
修学旅行の振替授業です。



楽しかったみたいです。(当たり前ですが・・・)
2泊3日の行程で、残念ながら後半は九州は雨で熊本グリーンランドも消化不良。
いつも思うのですがなぜグリーンランド・・・?





振替なので通常の月曜日ではないから・・・・忘れちゃったを言い訳け。
忘れものがいつもある生徒さん。


筆記用具を持って来ないのでいつも塾の分を使っています。






成績の上がらない生徒さんの特長3つ。

1,休み(振替)が多い。
2,遅刻が多い。
3,忘れ物が多い。






このあたりは学習態度より生活態度です。




おそらく何事も取っ掛かりが遅いはず。

生活態度を改めないと学習態度は改まりません。







次回も筆記用具を持って来ないとなると・・・●~*を落とすつもりです。

今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

想定力。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







明日か新学年の初の土曜補習。
T津美中テスト対策補習です。



今年は昨年と違い範囲が広い。
コロナ明けのため授業が進んでいるのであろう・・・・と。


だだ、その分、修学旅行など行事があるので”コロナ明け”という理由はおかしい。


要は授業進度が一段と速くなっている。
その分、生徒さんの定着差が大きいと感じます。




土曜補習も過去問題など演習中心の補習とポイントをしっかりと授業で補う基礎中心に分けようと思っています。




基礎基本を理解していないと演習問題をやらせても結局は後付けの解説となる。
時間の無駄。





補習も組み立てが大切。
このあたりは経験がモノを云う。


組み立ては想定力。


講師力と云われるゆえん。
土曜補習は講師力上位のある講師が担当すべき。
(下位も実際はいます・・・・育成していきます。)





今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

行間と背景 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





本日は茶屋町校。
近隣のT津美中の中間考査が迫ってきました。

高校受験普通科を考えた場合はまず素点で5教科400点です。
これがボーダー。

ここを目指すうえで大切なことは学校授業を疎かにしないこと。
そのうえでの試験対策勉強です。


学校から配布される試験前の学習計画表に予定をしつかり書き込んでいきましょう。
試験範囲である教科書と副教材のワークを念入りにこなす。
とくに理科や社会は教科書を熟読する。




T津美中は教科書を使わず”まとめのプリント”の授業が進む教科があるようです。
まとめのプリントだけに頼ると危険です。





まとめの行間をきちんと確認するためにも教科書で試験範囲を振り替える。
行間と背景です。



その点を抑えている生徒さんは400点以上の成果がでるはず。





今日も成長ある1日でありますように。

















nice!(0)  コメント(0)