SSブログ

苦手単元。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







今日は茶屋町校でした。
台風の影響で雨でしたが、お休みも1人だけでしたが試験前ということもありみなさん頑張っていました。
自習スペースは高校生が使っていましたね。
中学生はまだ・・・・ゼロ。
自宅で勉強が出来ない生徒さんは自習スペースを利用してください。(平日16時~21時)





今日は理科の仕事。
この単元は苦手な生徒さんが多い反面、テストにはよく出題されます。

情報が多いのとイメージが付きにくいのでしょう。
きっちりやれば”差”をつけられる単元です。


理科の「仕事」。
これは日常で使っている仕事とは程遠いもの。


理科の「仕事」=力(N)×距離(m)。
ポイントはまず距離はメートルである点。

ここを㎝としてひっかけさせる問題があります。


そして物体にかかる力(N)ですがgにする点。
問題はほぼ、kgなどで出題される場合が多いです。

20kgだと20000gとして200Nとなるのですがここでは20kgは200。
30kgだと300と覚えてしまいましょう。
最後に移動はすべて上です。
上への距離。


この3点の基本問題をまず徹底。

仕事率はそれからです。




苦手分野を勉強するのか?
得意分野を勉強するのか?

戦略の問題です。



今日も成長ある1日でありますように。










nice!(0)  コメント(0) 

試験範囲の確認。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は庭瀬校でした。
中学生は中間考査がそろそろ・・・これはいつも記している通り。


中学生には「これは今度の試験範囲?」っとあえて聞くようにしています。
洗脳です。

そろそろ準備しないとやばいよ・・・とういわけです。




おもな単元は下記の通り
中1生  英語 一般動詞の疑問文否定文、命令文。(三単現のSはどうか??)
    数学 方程式・比例反比例
中2生  英語 存在構文、動名詞、不定詞
    数学 一次関数 (図形も出るか??)
中3生  英語 受け身・関係代名詞(分詞も出るか?)
    数学 2次方程式 2次関数

どれも重要な単元ばかりです。
ここの出来加減でそれぞれの学齢において、順調にいくか・・・茨の道か・・・・?



考査準備期間は2週間前からです。


茶屋町校はこの週末の土日の補習で仕上げていきます。
台風がちょっと心配。



今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

評点を上げよう。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





今日、午前中にテスト補習の案内を送付しました。
17日土曜です。
17日は茶屋町校と庭瀬校のハシゴです。


さて、H島中はテスト範囲が発表されました。
T津美中やT陽中もまもなくです。


生徒さんもワークなどテスト範囲を勉強していると思います。
とくに中3生。

今年はコロナ禍で倉敷高校などは2年の評定と3年の評定の高い方を入試合否の判断に使うとか。
私立高校は基本、学力。


そして公立高校は相関表での合否判定。
タテとヨコに評点(内申点)と学力点をとるので評定が高い生徒さんは逆に学力点が低くても合格に手が届きやすい。

とくに期末考査。
それぞれの学年末です。

2学期への期末考査へのステップとして来週から始まる中間考査に全力で取り組みましょう。







今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

シナジー効果。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。




今日から当塾は10月第1週です。
午前中は高校説明会に参加し午後より茶屋町校でした。

今日から庭瀬校から1名、月曜日だけの中学受験組に入ります。(庭瀬が月曜休校のため)
授業準備を進めるにあたり、いかに茶屋町組との相乗効果を出させるか。

”シナジー効果”などと言いますが、ようは切磋琢磨です。
受験勉強は一人でするよりみんなで取り組んだほうがいい。

受験は団体戦!!


小6くらいだとその効果はてきめんです。




理科の”ふりこ”をしましたが、時間オーバーで残りは宿題。




帰り際「茶屋町は宿題が多いですね。」
「どうする?無理ならしなくていいよ。庭瀬の5倍くらいだろう。」

「いや、します。みんなしているのでやる気がでました。」と。



まあ、なんと頼もしい答えです。







中学受験は同等の学力がある生徒さんだと小人数が一番いいです。
4名の指導。

来週も・・・。





今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

食塩水。 [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。







今日は午前中は今年の阪神タイガースD1指名の出身校の説明会に参加。
午後からは庭瀬で教場の模様替え。
16時からは妹尾校でした。


算数で比の単元。
食塩水の濃度を絡めた比の問題。



塩+水=食塩水、ということを意識しないと全くわからなくなってしまう。
「濃さ」の概念はわからない生徒さんにとってはハードルが高いです。

小6生が悪戦苦闘・・・・。





さて、算数の問題とは全く関係ないですが、理科で学習する濃度。
一般的に水溶液は温度が高いと溶けやすい。
食塩の場合は温度にはあまり関係なく溶ける食塩の量はほとんど変わりません。
100gの水で0℃だと溶ける量は35.65g。
沸点の100℃でも38.99gくらいです。

要は最高でも38.99÷(100g+38.99g)=0.28・・・・。
濃度は≒28%です。

つまり、28.0%以上の濃度の答えだと間違っている可能性が高いということ。


いつの間にか算数なのに理科になってしまいタイムオーバー。
すいません。



ただ、作問する方がそこまで考えてるかどうかは別として中学受験生にとっては必要な知識です。







今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

伸びるのは? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






今日から10月。
午前中は8月の決算作業。
午後からは茶屋町校でした。

教場もハローウイーン仕様に。
日本では新嘗祭。
収穫に感謝し五穀豊穣を願う。

受験生たちの収穫はまだ先、来春の話。
春に種をまいて、夏に耕し、秋に伸ばす、そして来春に収穫。
そんなイメージです。

伸びてきた生徒さんはいるのか??といった具合です。




伸びる生徒さんは3つ。

素直な生徒さん。
挨拶や敬語がきちんと話せる生徒さん。
そして、振替が少なく塾を休まない生徒さん。
この3つ。
最後の3つ目はきちんとインプットしているのか?ということです。



塾や学校でインプット。
そして自主勉強で伸びる。


だから自主勉強はしていない生徒さんは伸びません。





そんなことが分かっているから最近は自学自習型の塾が流行っています。

自分で自学自習できる生徒さんはむしろそんな塾のほうがむているかもしれません。




コマ数ではありません。
自学自習の量です。

そんな提案を受験生たちにはしてきます。



今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0)