SSブログ

行動が速い。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。






本日、体験授業を通じて入塾となった中1生。
入塾する生徒さんの場合はいつも行動が”速い”。

面談を通じてこの生徒さんは成績が伸びる・・・と確信しました。
入塾して伸びる生徒さんは素直さや礼儀正しさなどが一番ですがそれよりももっとも上がる要素。



それは、家で宿題以外全く勉強をしない生徒さんです。
原因は、多くの誘惑(漫画やYouTube、ゲームなど)
あるいは環境面(小さいお子様がいる、部活など)などからです。


こういった誘惑に負けてしまうのが本来の中学生です。
「塾」という強制的に勉強をせざるを得ない環境に放り込む。


今まで勉強をしていなかったわけですから、伸びるのが当たり前。
性格も素直で真面目。






逆に家で宿題以外に勉強をする習慣がある生徒さんは入塾しても、成績が上がらないケースがあります。
逆に同じ新しい友人などができて、成績が下がってしまう本末転倒なケースもあります。




家で全く勉強をしない生徒さん。 それが、塾で成績があがる生徒さんです。




今日の生徒さんはまさにそのタイプ。
部活がハードで体力的に厳しく自宅ではすぐ寝てしまうそうです。

また中1生。
体力がつくまではしばらくはかかりそうです。




今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

やる気の源水。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。









週明けの月曜日、夕方16時過ぎ妹尾校、いつものクロネコヤマトさん。
中3受験生たちが1月6日に受験した岡山県公開模試の結果が届きました。

さすがにこの時期は例年、ほぼ8割の生徒さんは第1志望校の合格判定はAかB。

考えようによっては1月時点で第1志望校合格判定が”A”であるならば、もうすることない・・・のが論理的な答え。
ご存知のように実際はそうはいかない。



大きく分けて2つの考え方があります。

①”A"判定で慢心してしまい、もう合格気分・・・。
②”A”判定といでものそれは1月の時点、もう2月で1ケ月、環境は違っており”A”判定は過去のもの・・・と考へ猛勉強。


当然に②の後者がベスト。





生徒さんのやる気は「いい点ととらせる。」 言い換えれば「A判定をとらせること。」



のりのりで最終ゴール(入試日)まで気分よく猛勉強させる。
これが指導側の役割だでありやる気の源水。





A判定そしてB判定受験生は今からノリノリでやり切ろう!!



今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

大事なのは型。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は特別入試対象者の自由参加型の補習の日。
私は茶屋町で英語を担当しました。


昨年の特別入試の過去問題。
そして難度を上げて公立高校入試模擬を行いました。

型を説明しました。
受験英語の【型】は品詞と文の要素だと思います。



一昨日、野村萬斎さんをテレビで見ました。
和泉流の能楽師さんで今は俳優としても大活躍です。

日本の芸を代々と継いで室町時代から700年近くの伝統。



大切なのは【型】だとおっしゃっていました。 型を徹底的に指導する。

笑いの型。
歩き方の型。
立ち上がる時の型。


型ができていれば「誤作動」しないそうです。 今、21歳(?)だったか息子さんに徹底して「型」を教えているそうです。




受験で圧倒的に出題されやすい目的語が2つある動詞。
giveやshow、make.buy,call,teachなどなど。

動詞+ヒト+モノ。
これが型です。
常に型を意識させる。



頑張ってほしい。
来週は数学です。

今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

小学生で大切なこと。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







今日から2月です。
中3生、私立高校入試お疲れ様でした。
今年は、世間とは裏腹に弊塾は私立専願者が例年より減です。
よって、これから本番(公立入試)の生徒さんが多数・・・・。
私立入試は通過点。
到着点を目指しましょう。






さて、ここ数日、小学生からのお問い合わせをいくつかいただいています。
私が言うのも変ですが、小学生で大切なのは塾よりも日常の生活体験です。
例えば100グラムがどの程度の量なのか?
1.000ミリリットルがのどの程度の量なのか?

コンビニで多く売られているPETボトル飲料は500ミリリットルが多いですね。
2本分で1リットルです。
重さはだいたい1キログラム。
イメージできますか?


広さなんかもです。

10メートルと10メートルの正方形。
面積が100平方メートルとなりますが、これが1アールです。

イメージできますか?


ヘクタールなら100メートルと100メートル。
小規模の校庭です。

円周。
この前にとんでもない解答を記入して平然としていた生徒さんがいました。
円周率は中学生であればπですが、だいたいのイメージとして円周は直径の3倍より少し大きい程度。
ようは3.14です。
単なる機械的な暗記だけだとイメージできません。

円周÷直径。
つまり、円周は直径の何倍ですか??ということ。

そういった体験や言葉の意味など。
これが小学生で必要な基礎でしょう。


いろいろな体験、環境を与えて気付きを促す。

そんな日常が大切だと思います。

今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0)