SSブログ

31年度合格第1号! [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。









本日は土曜日。
振替授業の日でした。

庭瀬校と茶屋町校で17日祝日月曜の前倒しです。

庭瀬校の出席率が悪く残念でした・・・伝わっていないのか・・・?






そんな庭瀬校から今週、
平成31年度初の第1号の合格者です。
福山大学にAO入試で先行して合格です。
おめでとうございます!






我々はこの【合格】という言葉には反応、一番に反応します。
正直に嬉しいですね。



次のステップで頑張ってほしいと思います。



世の中の評価はみんな他人です。
他人の評価が全てですよ。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

映像が出たらもうアウト! [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。



今日は午前中、自宅で事務仕事。
朝からのワイドショー。
元モーニング娘の吉沢ひとみさんが叩かれています。
もう弱いものいじめです。


基準値より相当な量の酒気帯び運転であり、それで現場から逃げた・・・だれもがそう思っているはず。
おまけに今は監視社会。
映像でこれでもか、これでもか・・と繰り返し報道されています。
みんな、わかっているのに連日の報道に嫌気がさしてきます。
社会への啓もう活動か?


聞けば弟さんを飲酒運転の車の事故で亡くされたそうで、酒気帯びでなければちゃんと停止して被害者に対して適切な処置をとっていたでしょう。
そもそも酒気帯びでなければ相当に急いでいたらしいですが、事故もなかったかもしれません。



可視化です。


映像が出てきた時点でもうアウトです。
何を言っても全て言い訳。




勉強も可視化を意識して指導しています。
よく使う言葉が「イメージして。」




中3数学で2次関数の変域などは最もな例。
最大値と最小値は実際に放物線のグラフを可視化させないと分かりにくい。

中2の1次関数、増加量もそう。





英語も。
過去は遠ーい遠ーい、遠くにある点のイメージ。

久々にあった遠い点の人といきなりのタメ口はない。
だから助動詞の過去形はていねいな表現になる。





イメージ、つまり可視化させる。
吉沢さんの事故現場の報道はあまりにも強烈だけど、勉強も強烈なイメージを植え付ければ忘れにくくなる。




今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

4つのC [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は午前中より高校入試説明会に参加してきました。
定員を120.0%以上も上回る、岡山では就実高校に次ぐ生徒数を誇る学校です。
あとで調べれば就実高校も定員も130.0%以上の生徒数。

募集定員以上か以下かで私学の勢いが分かりますね。




さて、今週はテニスの大坂なおみ選手の話題でもちきりです。
2017年12月に専属コーチに就任したバイン氏は4つCを軸に指導していたとか。




condition(体調) control(自己抑制できる) concentration(集中力) confidence(自信)



勉強で考えた場合はどうだろう。


よく言われる指導は生徒指導と教務指導。
進学塾なら教務指導。
補習塾なら生徒指導と言われるようにやはり大切なのはまずは生活態度です。



ここでいう4つのCは全て生活態度や習慣が整っていないと生まれてこないモノ。



何かを達成しようと事を起こす時は体調を含む生活習慣や態度が絶対に必要です。
行動の継続が習慣という前提にたてば、生活習慣の確立ができている生徒さんは勉強をしようという体勢がすでに出来ている。


勉強はそもそも「他人の話を聞く。書かれているモノを読む。」からスタートするわけで”さあ、いらしゃい!という体勢でなければ当然、吸収の度合いも低い。



何度も何度も繰り返し説明してもできない生徒さんは頭が悪いわけではない。
生活態度や習慣ができているのか、できないのかでわかれる。








大坂選手もそんなテニスの技術よりもむしろ生活習慣や態度を変えた。
そして全米優勝です。


今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

分かった・・・? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







今日は水曜自学自習ゼミの日。
妹尾校中3生はわずか2名の参加ですが、その分密度の濃い内容で集中してやり込んでいました。




試験は出力。
いくら授業コマで「わかった。わかった。」を連発しても試験(テスト)では成果が出ません。
授業コマは入力だからです。

入力だけで成果がでる生徒さんは上位20%だけでしょう。
大多数は出力の練習が必要です。

それが弊塾では日々の宿題であったり、試験前の土曜補習であったりします。




歴史上の人物で毛利元就の息子で小早川隆景という武将がいました。
その隆景が「すくに分かったという人間に分かったためしがない。」という言葉を残しています。


上から命じられたことを「分かりました。」とただ言うだけの部下はやっぱりダメなのでしょう。
命令には理不尽なのものもあり、力のある部下ならきちんと聞き返して合意しながら進めます。



勉強も同じですぐに「分かった。」という言葉は全く信用していません。



入力の段階でわかっても出力の段階でわかった状態を表現できるか?です。
これが「できる。」ということですね。


自学自習ゼミではそれを目指しています。




今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

小学生に教えるべきこと。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は中学受験授業。
半径がわからない円の問題に悪戦苦闘でした。
正方形が円と外接している場合と内接している場合の問題。
3.14対4と3.14対2。
なかなか難しい。

次回に繰り越しです。


そんなことより、もっと大事な小学6年生に教えるべきこと。

言葉遣いと礼儀でしょう。


今のご時世、フレンドリーがもてはやされ、親も子供と同じで楽しむ時代。
昭和の中くらいまではそうではなかったはず。
親や自分の楽しみなど犠牲にして子供のために働いたはず。

そんな親の背中を見て子供が何かを感じる。
そうやって成長してきたのが今の高齢者たち・・・・。



言葉遣いや礼儀は”塾”としてならばそれだけ見れば大したことがないのかもしれないです。

でも、言葉の乱れや無礼さは、必ず損をします。





我々も礼儀正しい生徒さんには「もっと何とかしてやりたいなあ。」と自然と思う。
世の親御さんもそのはず。




きちんと挨拶ができているのか?



中学受験の生徒さんたちには一番必要なのかもしれません。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

受験生にとって9月は準備期間。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






9月第2週に入り9月3日始業式の学校も授業が進み始めたのではと思います。
とくに受験生の9月は慎重にいきたいものです。


それぞれの志望校をまず明確にして受験問題へ対応できるようにする。

中3でいえば数学は2次方程式と2次関数や円周角。
英語は関係代名詞や分詞。
数英は中学生の最後の単元で複合的に今まで学習した単元を積み重ねて応用問題が作問できます。

英語は長文で容易に作れる。
数学は2次関数の放物線と1次関数の直線の複合問題はよくあるパターン。
そんな問題も掲載されている必要な教材を用意して、使い方を教えていきます


さらには月末から10月にかけて、8月に受験した模擬試験の結果をみてこれから何をどのようにしたらいいのかアドバイスをしていきます。


もちろん通塾時間の変更も提案。




9月はその準備期間。
そのために今、中3生は今、学習している単元はどんどん進めていきます。




今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

夏の成果、適性模試の日。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。





昨夜からかなりの雨。
この週末は雨模様です。


そんな天気の悪いなか、本日は妹尾校で中学受験適性検査公開模試を行いました。



DSC_0300.JPG



中学受験組はもう3ケ月を切り、第3コーナーを回るところと言った感じ。
中学受験は岡山理中の12月1日(土)をスタートに本番が始まる。

9、10月で模試を受験して穴を確認していきます。



試験監督として見ていると時間配分などはもう慣れてきたようですが、まだまだツメが甘い。

答案を見て感じました。






来週火曜は各受験生たちの答案をコピーして早速、模試の見直をやらせます。
今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

優先順位を考える。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は9月に入り、3校目の入試説明会に参加しました。
普通科と看護科がある岡山駅から2番目に近い私学です。
一番に近いのは商大附属高校だそうです。

普通科には特進とフロンティア、体育コースがあり定員は看護科も含めて210名。
小規模ながらもじっくりと生徒さんと向き合うのをウリにしています。

今年の夏は甲子園を沸かせましたね。
進学会と体育会となるものがあるそうで、やるからには合格しろ!やるからには日本一になれ!が印象に残りました。



さて、昼からは茶屋町校。
授業時に夏休み明けの課題テスト(習熟度テスト)の点数を確認しています。

さっぱりの生徒さんもいれば順調な生徒さんもいる。
聞けば学校から見直しをするように言われいるようで、テストの見直しはどうしているのか?






弊塾では見直しはまず正解している問題から・・です。
普通は間違った問題ですが、本来は正解している問題だと思います。


本当に正しく理解し、正しい解き方で正解となっているのか?の確認です。




受験は正解数で競います。
ならば、正解した問題を見直すほうが優先順位が高いはず。

たまたま・・・正解していた。
なんとなく・・で正解していた。


これの撲滅です。






何ごとも優先順位です。

成長する人は優先順位をきちんとたてている。
プライオリティ・・っていうやつ。


今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

出るの格言。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





本日は起きてびっくりでした。
深夜3時過ぎ、北海道でなんと震度7の地震。
震度7は立っていられないレベル。
想像しただけで恐怖です。

それにしても災害が続く。
関西の台風21号の被害に続き今度は北海道で地震。
関空に続き今度は千歳空港が閉鎖。

当たり前に感謝です。
こうやって日々、塾に来ている・・・・これがどれだけ恵まれていることなのか。

そんな思いをしながら本日は茶屋町です。






数学の成績は途中式に出る。
数学の苦手な生徒さんはほぼ100.0%、途中式を横へ横へと展開します。
算数です。


普通はタテ。
本来はイコールを真っすぐにタテで途中式を書きます。

今日も、それを指摘しました。

目の動きは「横」と「縦」どっちが楽?






細部に本質が現れる。
出るの格言・・・・。

数学は「計算の途中式の書き方」に出る。

性格は「顔」に出る。
生活は「体型」に出る。
本音は「仕草」に出る。
感情は「声」に出る。
センスは「服装」に出る。
美意識は「爪」に出る。
清潔感は「髪」に出る。
落ち着きのなさは「足」に出る。
本性は「弱者への態度」に出る。
生き様は「歩き方」に出る。
姿勢は「食べ方」に出る。


爪には無関心ですが、指導上、感情とセンスには注意したいものです。

今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

情報端末とどう付き合うか? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日も午前中は入試説明会に参加しました。

ここも”深い学び””探求心”。
昨日の学校は100分授業の説明を主として、本日は※ICT教育の深耕。

※ICTとは Information & Communication Technologyのことであり、「情報通信技術」と訳されます。

ICT教育は大まかに二つに分けられる。
一つはタブレットなどの活用。
もう一つはプログラミング教育。
今回は前者の意味でクロームブックを全生徒に購入してもらい授業に使うそうです。

すごいです。

DSC_0299.JPG


これらからの教育は全てはICT教育になっていくようです。




そう考えると情報端末の一つであるスマホも「禁止」なんていうことはもう古いですね。
今後はスマホをどう使うか?でしょう。

調べると2018年は中1生でスマホ所有率は約7割。
高校1年では95%。

ここでま日常に情報端末が浸透してきた今、考え方を変える必要あるかもしれません。





昼からは妹尾校。
学校での課題テストも終わり、本日から2学期カリキュラムスタートです。


今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0)