SSブログ

明日から9月。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







8月がついに終わる。
平成最後の夏期講習は本日で終了です。
午前中から月末なので支払を済ませ、13時からの授業に備えます。
明日土曜は台風20号の振替日です。





すでに学校が始まっている生徒さんもいますが大半が来週から。
おそらく、学校が始まる9月は生徒さんのテンションは最高に下がるはず。



学校が始まると友人関係や部活での上下関係、いわゆる人間関係に悩む生徒さんもいるでしょう。







そう。






9月は5月に次ぎ勉強以外での悩みがもとで生徒さんが不安定になる月。






弊塾でも生徒さんの多少の入れ替えがあります。
退会や入会です。
環境を新たに変えることも一つの方法。






9月は生徒さんに寄りそう。
そんなスタンスで乗り切っていきます。


今日も成長ある1日でありますように。









nice!(0)  コメント(0) 

勉強は生産性。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は妹尾校と茶屋町校。
夏期講習最後の小6中学受験。
算数・国語・社会・理科を3コマで全部をやりきりました。


今年の生徒さんでみんな苦戦するのが作文。
例年、適性検査は200字の作文が出題される。

作文ほど、生産性が試さるモノはないでしょう。
聞けば、就職戦線もひところの理系人気より今や文系人気。

ビジネスは今やインターネットに移行。
全ては文章力が試されるからだそうです。






大人でも日々、文章を書いていない人が突然200時程度の文章を書いてください、と言われスラスラと書けるでしょうか?

文章を書くという機能はについては生産性が低くくなるのです。






でも、毎日、いや週に3、4日でも日記など思うことを書く習慣のある人は書けるでしょう。
勉強も同じ。

日々、勉強をしている生徒さんと全然していない生徒さん。
生産性が全く違います。




作文は本当に顕著。





今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

質問力。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






夏期講習も終了のカウントダウンに入りました。
台風20号の振替で最終は9月1日土曜日。
翌週、3日月曜より弊塾はクルーヴィズも終了し通常授業となります。

最終週は仕上げの週となりますが、「伸びた。伸びていない。」の生徒さんの分かれ目は質問力です。





数学や英語などの問題を説明していく。
そして、生徒さんが解き、我々は【何か質問はある?】という授業で最もポピュラーなパターン。


伸びたな・・・と思う生徒さんは質問をしてくれます。
生徒目線で説明し講習などでは時には他の生徒さんもいるので”恥ずかしい”という気持ちがあるのかもしれません。
それでも質問してくれます。

塾での恥とは”わかったふりをする”こと。



どんどん質問をしてほしい。
質問が出来る生徒さんは「考えている。」ということ。







魔法の質問で著名なマツダヒロミさんという質問家がいらっしゃいます。
私も以前、岡山でセミナーに参加したことがありますが質問力向上が全てのコミュニケーションの基礎となるようなお話しを聞いたことがあります。





勉強する上で大切だと思うことは何ですか。






反復をすること。
計画をすること。
質問をすること。





今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

始業式。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





8月28日火曜日。
倉敷学区や中高一貫校などは本日から2学期が始動。
始業式です。


豪雨被害で町の3分2が浸水した倉敷市真備町でも生徒さんが54日ぶりに全員が集まるそうです。
今なお、真備町の箭田小学校は校舎が浸水して使えません。
生徒さんたちは約12キロ離れた玉島小学校へバスで向かいます。
今朝のニュースで何度も放映していました。
間借りです。
おそらく被災された生徒さんにとっては一生忘れない夏休みとなったことでしょう。


夏休みに何を予定し、何を実際にやりとげれたのか?





指導者としてまた実際の子供を持つ親としても何をやりとげたのか?一人一人に問いかけてみたいです。

おそらく、真備町の小学生たちはこの夏の体験を通じて、将来の夢や目標を持った生徒さんが多いような気がします。

所詮、将来などは環境の偶然性か他人から言われたことなどで方向性が決まることが多い。
だから、一言、一言に何気ない言葉に注意が必要です。
今、この年齢になったから言えること。




岡山学区の学校は9月3日から始業式。
弊塾でも9月より体制を変更し、冬へ向けて今から始動です。

今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

夏休み・・頑張ったのか? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







休み明け本日は庭瀬校。
中3数学をみっちり4時間やりながらの1名は岡山県公開模試。
土日が都合で受験できず、本日になったわけで・・・遅れながらも受験するという態度は立派です。





もう8月も終わり【夏休みが終わった・・・。】という声がチラホラ。
夏休みは頑張れたのか?

頑張れた人はOK。
自分自身に成長を感じればいいと思います。







頑張れなかった人はまた気持ちを入れ替えて頑張る、という。
もし、そんな生徒さんがいれば、「いや、君は頑張れないよ。」と、切り返すでしょう。






1年のうちで一番、時間が自由な夏に頑張れない人がこれから忙しくなる秋に向けて頑張れるわけがないわけです。

なぜ、頑張れなかったのか?
原因を箇条書きに書いてごらん、とも言うでしょう。


頑張るためには、その逆をすればいい。
まだまだ、追いかけます。

今日も成長ある1日でありますように。















nice!(0)  コメント(0) 

岡山県公開模試の日。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日弊塾は岡山県公開模試の日。
中3生は夏講習の成果確認と休み明けの学校である課題テストの予行演習。

庭瀬校・妹尾校は朝8時40分集合でスタート。
茶屋町校は午後の14時から。


庭瀬校でスタートして、
DSC_0294にわせ.JPG



妹尾校を経由し、
DSC_0295妹尾.JPG



茶屋町校で締めました。
DSC_0296茶屋町.JPG





お疲れ様でした。


答案を見ながら、始業式までの対応を考えます。
今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

仕上げ。 [思い]

こんにちは。










ヒーローズおかやまです。








昨日、記しましたが岡山を通過した台風20号。
岡山にとっては軽い挨拶程度でした。
ひとまず安心ですが、西日本豪雨以来、岡山市南部は逆に全然、雨が降っていないようで今年の夏の天気は本当に極端です。
私の行動も今年は極端で本日は妹尾校で授業、茶屋町校で面談、庭瀬校で授業です。







一般的には夏期講習も終盤になり、そろそろ仕上げでの時期ですが、倉敷学区の中学校や中高一貫校は次週27日が始業式のところが多いです。

そう。
2学期はスタートしています。
我々もそんな気分です。






塾としては明日25日の岡山県公開模試で仕上げ。
学校は始業式翌日の習熟度テスト(課題テスト)で仕上げ。






どれだけインプットしたことがアウトプットできるのか、です。






夏期講習をたくさん受講した。
それだけでは成績は上がりません。


夏期講習を10受講したならば、その内容の自主勉強を少なくとも最低3はしないとアウトプットできません。。

どれだけできるかを自分自身で実際に問題を解き、答案を書く。
練習が必要です。


模試もいうならばその練習。
最終的には来年2月の段階で仕上がればいい。

気持ちでは焦っても行動は焦らない・・・・。


今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

本日は台風20号、18時以降は休講。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は妹尾から茶屋町。
25日の模試前に中3の最終チエツクと意気込んでいたのに・・・・。


台風20号の接近。
13時過ぎにはもう岡山市南部に大雨暴風警報が発令。

断腸の思いで18時以降の授業は休講とさせていただきました。





安全という軸での判断です。





生命・安全>健康>学業・成績。

所詮、成績なんて一番小さい価値基準。
そう考えるとなんだか気が楽になります。






弊塾では入塾の際に5つの約束を生徒さんと交わしています。
そのなかに、礼儀正しくする、というのがあります。


ここでも成績なんて下位基準です。
本当は勉強より礼儀正しさのほうが大事だ・・といつも説明しています。
(ここで価値感が違う生徒さん(親御さん)は当然に入塾されません。)



社会に出て成長する人はどんな人か?
それは、周りから「何とかしてやりたい、と思わせること。」です。

いつも挨拶してくれる・・・とか、誰よりも一番に出社してくる・・・とか頼まれ事は誰よりも早い・・とか。

ようは目にかけてもらうことです。

それにはまず「挨拶」でしょう。





台風20号が軽い挨拶程度であればいいですが。
今日も成長ある1日でありますように。









nice!(0)  コメント(0) 

モチベーション。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。 本日は終日、妹尾校。

中3社会は夏講習最後の授業でした。
第1回授業時に解いてもらった過去模試問題に再チャレンジ。

1回目よりも解けていたのか?





問題ごとに説明をしましたが、集中できている生徒さんは自然とノートに書いてくれていました。
逆に残念ながら・・・ノートもとらない生徒さんもいました。

今回はあえて注意しませんでした。

25日の模試。
自分自身のキャリアハイをとる。

これをモチベーションに講習に取り組ませています。





何人の生徒さんがこの言葉に響き、実際にキャリアハイの得点をもぎ取るのか?
響けば、夏期講習に参加した意義はあるでしょう。

講習に臨んでいる状態をみればある程度は想像できます。





今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

実戦から課題を見つける。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







本日は高校野球決勝戦。
記念すべき第100回大会は例年になく盛り上がったようです。

強い、強い。
大阪桐蔭高校が優勝しました。
決勝ではまだ無敗だそうです。

ここ数年、PL学園が廃部するなど私立強豪校の弱体化という要因もありますが、大阪では圧倒的な強さです。
昨日と同じく野球ネタですが、大阪桐蔭の強さの秘密は2007年まで遡る。

1学年を20人として全寮制にしたこと。
実戦経験から個別指導に練習方法を変えたこと。
洗濯を自分でさせること。
生活指導を徹底させること。
などいろいろと要因があるようです。


なかでも、2つ目の
実戦経験からの個別指導という点。




野球というのは思った以上に個の力が大きく、下手な選手は試合には出れない。
だから、強豪校になればなるほど下手な選手は高校3年間に1回も公式試合に出れなかったという選手もたくさんいる。
これが今でも野球界の常識。

プロ野球の北海道日本ハムファイターズ。
ここはドラフトで指名した選手はすぐに2軍戦で実戦経験を積ませるらしい。
そのため2軍選手でも年間何十打席を保証して入団させる。

当時の大阪桐蔭の西谷監督はその事実に即座に反応し、チームを3つに分けて土日は常に3カ所で試合をすることにしたそうです。
そして実戦でのミスや改善点を個々の選手に明確にさせ、個人の個別指導へと練習方法を変えた。





学習でいえば、演習を行いミスや課題を見つけて、あとで指導する。





今週末25日は岡山県公開模試。
本日、受験する生徒さんには受験票を送付しました。
いわば実戦。
ここで課題が絶対に見つかるはず。
なぜなら満点など絶対にないからです。


この模試の結果を生徒さん自らが「課題」と思えるかがその後の成長に繋がる。



他人から指摘された課題などはクソくらえ!
課題は自ら見つけて、改善しようと試みる。
それが成長の糧となる。


大阪桐蔭高校の選手は自ら課題を見つけてそれを野球ノートに記している、という。

まさに勉強そのもの。
そうやって日本一になった。


今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0)