SSブログ

入試演習へ向けて。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。








夏前面談中です。
内容は夏講習です。



中学生は夏講習を原則、受講にしていますが、あくまで原則。
やる気のない生徒さんには勧めていません。


ただし、中3生になると話は別。
来春、希望する高校に入学させるという責任もあり、ある程度はお願します。

だだ、この時点で志望校が決まっていない生徒さんも現実にいます。
本当は行きたい高校はあるけれど恥ずかしくて言えない。

どうせ、今の成績では無理だ・・・だから行けるところでいい。

おそらくこの2つの理由が大方だと思います。




さすがに志望校が生徒さん本人からしっかりと言えない生徒さんには勧めていません。
しょうがないです。
環境を与えて、待っても同じですが、待つしかないです。







夏講習の内容は入試演習へ向けての対策となります。

やり始めたらわかりますが「無意識レベルまで定着したものだけ」しか点は獲れません。

普段、この問題ならできる、と踏んでいても実際のその場でやらると落とします。


ようは「この問題ならできる。」と思う時点でもう意識しているからダメなんです。

無意識に「できる・できない。」なんて思わない。
そんなレベルまで仕上げる。




例えば中3生に 小3生の算数の問題、ほぼ満点でしょう。
無意識に獲れると思います。




意識から無意識へ。




これが夏講習です。


今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

保護者様からの信頼。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







夏前面談を実施しています。

夏期講習をどうするのか?というのかテーマですが、やはり、そこは成績アップが前提です。
ある意味、投資です。




単純によく言われるのが
【能力×学習量×やる気】
と言われます。

この学習量もやる気も所詮、中学生・・・・子供です。
我々、大人が環境を作ってあげる必要があります。







どこの塾がいいのか?
どの塾の夏期講習がいいのか?

大人つまり親御さんが弊塾なら”お任せしてもいい”という信頼を得ないと成績がアップしないでしょう。



能力は指導力。
学習量は夏期講習の時間数。

やる気は親御さんの塾への信頼。

親御さんから信頼を得ているからこそ、子供も『やる気』が芽生える。






今日はその信頼という点でご指摘を頂きました。
有難いです。

親が戸惑うと生徒さんも戸惑う。
これは、教育に限らず世の中の原則でしょう。



信頼を得るように日々精進あるのみです。





今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

何を求める。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。







今日から夏前面談を実施しています。
月曜・木曜は茶屋町校。
火曜・土曜は妹尾校。
水曜・金曜は庭瀬校のスケジュールなので本日は茶屋町校でした。


主題は夏期講習をどうするのか?です。

言い換えると『夏期講習に何を求めるのか?』です。




受験生である中3生が、社会を希望された。
受験生の立場である中3生が夏期講習で『歴史の人物はどうやって覚えるの?覚えれない。』と必死に覚えたとします。

親御さんの立場では塾に行っているし、生徒さん本人も塾で机に向かっているから勉強した感はあるでしょう。

但し、そんなことを夏期講習で取り組んでも、受験では点が採れません。
つまり、対応できません、ということです。

すでに今に段階で必死に歴史上の人物を覚えないといけないのは周回遅れです。
そんなことは自主勉強でやること。



何を求めるのか?


塾としては社会は受験社会。
実際に入試問題を教材にして、入っている知識の整理を行う。
これが夏期講習です。


入っていないのなら理科も社会も、まずいれろ!です。

入れてから来い!となるわけです。


では、入れ方がわからない・・・となると話は別です。
それは通常授業できっちりやりましょう。
例えば、1ケ月(月4回)だけ社会を1コマやりましょう・・・・これていいわけです。




塾側が求めているモノと生徒さんが求めているモノが一致しないと夏期講習の成果が出ない。
中3生は受験生。
受験で点を採れるようにするのが夏期講習です。



そんな面談です。
今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0)