SSブログ

テスト補習。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






6月最終日。
本日は土曜補習。
参加者自由の期末考査テスト対策を行いました。





定期考査の過去問題を中心に取り組みました。
とくに数学は、ほぼ5割の出来だと本番では4割。

ほぼ7割の出来だと本番では6割。

ほぼ8割の出来だと本番では7割。


感覚的ですが、ほぼこの経験則は外したことはありません。



英語はリスニングや学校の先生により出題傾向が違うのでさきの経験則はアテにはなりませんが、
最後は英単語です。


英単語をきちんと入れて、正しくアウトプット出来ないと点数は期待できません。






みなさん、それなりに真剣に取り組みました。
まだ数日あります。
修正していきましょう。



今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

復習を良薬にする。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。






期末考査週間です。

塾では期末考査が終わった生徒さんとこれからの生徒さん。
ここは指導する側も注意すべき点。

次週からはK備中、F田中、FJ田中、M南中、T津美中などなど。
明日、土曜30日はテスト対策補習です。

これからの生徒さんはもちろん、踏ん張りどころ。

ところが、期末考査が終了した生徒さんは、やはりどこかで解放感も満ち溢れています。
集中力が切れる傾向は否めません。




ここのサジ加減は難しいところ。
予習先行でどんどん進ませるべきか?
いやいや、復習すべきか?



生徒さんにもよりますが、結果が伴っていない生徒さんは復習でしょう。





生徒さんは予習を好む傾向があります。
復習・・・・おそらく成果が出なかった生徒さんは生傷に塩を擦り込むような感じでしょうか?



でも、その塩は痛く、辛くても良薬になります。



夏講習までの2週間は復習をしましょう。




今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

ルールを守る。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。









ここ数日は期末考査週間でもあり、自習スペースを利用する中学生が多いです。

自習スペースは塾内での公共のスペースです。
よって、ルールがあります。

私語はしない。
飲食はしないなどなど全部は記しませんが、守れないのがやはり私語。

たとえ勉強の話であっても私語は禁止にしています。
中学生はなかなかそれが守れない学齢です。
友達がいるとしゃべりたい。
気になる。

むしろ小学生の生徒さんのほうがきっちりしています。





ルールが守れない生徒さんは、やはり成績はあがりません。
これは経験則です。






そもそも、勉強は他人の話を聞いてから始まる。

何度となく注意をしてもルールが守れない生徒さんがいたとする。
”守れない”とは聞けない、ということ。





学齢が上がるにつれて、精神的な成長が進み、ルールなど規範意識が芽生えてくる。

そうなってくると成績があがりやすくなってきます。





ルールを守れる=成績アップです。




今日も成長ある1日でありますように。













nice!(0)  コメント(0) 

塾のいい先生とは。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。








今日は午前中から税理士さんとの打ち合わせ。
前期の決算をして今期から来期への計画策定です。

前期の経営成績は芳しくありませんでした。
創業精神に戻る決意です。

塾長の経営成績が芳しくないということは生徒さんの成績も芳しくないということ。

いい塾の先生とは生徒さんの成績を上げていく先生です。





やさしい。
教え方がうまい。
わかりやすい。
感じいい。
かっこいい。

有難いです。
いろいろと生徒さんから美辞麗句をいただきます。

が、

成績が上がらないと意味がないです。







いくら、わかりやすく教えても『成績が下がっている。』という事実であれば、その先生はNOです。

ここは塾です。
学校ではないからです。



定期考査の結果をみて、我々の成績も評価されます。


今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

試験前対策。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。







中学生は試験期間真っ只中です。

今日、中2の生徒さんで「代入法がわからない。」という生徒さんに遭遇。 必ず、例年、現れます。

内心、おい、おい、明日は数学のテストだろう?





さて、そんな生徒さんは、連立方程式の加減法で全て解こうします。
定期考査などでは予め代入法で解きなさい、と条件指定の問題もあるので出来るようにしておく必要があります。

第一、高校の数学などはほとんど代入法です。





まずは一つとして【代入】の意味がよくわかっていないケース。
代りに入れる。
いわば選手交代です。



そして、そもそも加減法で解けるのになぜ、また新しい方法を覚える必要があるのか?
これが本音ではないでしょうか?





だから、あえて代入法で解きやすい連立方程式X=3YとY=X+Y=12のような問題ばかりをしてもらいます。

なかにはこれを加減法で解こうとしている生徒さんがいます。
びっくりです。






今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

いよいよ期末考査。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







4年に1度、にわかサッカーフアンになってしまう今日この頃。
昨夜未明のセネガル戦。

日本代表の選手はみんな監督のような発言をしていたのが印象に残りました。
それだけ組織としてチームとしてまとまっているということでしょう。
次のポーランド戦も期待できそうです。





塾のほうは、いよいよ期末考査。
27日からの学校がほとんどです。

直前になるともうやることも限られます。

意思疎通が出来ている生徒さんにはいつもこう聞いています。
『得意なところをやるか?苦手なところをやるか?』

ほとんどの生徒さんは苦手なところ・・・を言います。




で、




結果を見ると『得意なところをやる。』と言った生徒さんはほぼ100%目標点をクリアしています。




だから、苦手なところをやりつつも、得意なほうの単元に持っていこうとしますが、明らかに不満のオーラを中学生なりに出しています。





試験直前は得意なところを”モリモリ!やらせ、いいイメージで挑ませたいものです。




今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

今日は期末テスト対策補習。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






本日は弊塾、妹尾校と茶屋町校で来週からの期末考査対策補習を行いました。
今年は各学校期末考査が6月24〜30日の週と7月1〜7日の週とに分散。


後発組で主な学校はK備中とF田中。
先発組の状況を見ながら後発組の対策補習は30日。

こう考えると後発組のほうが有利のような気もしますね。



さて、テスト対策補習と言っても、本当に効果のある生徒さんは半分です。
これ、現実。

理想はカリキュラムを100%実施しさらに確認テストも消化してから。実際の過去問題を解く。
そして、”穴”を見つける場が本日。



現実はまだ、試験範囲まで弊塾個別カリキュラムの進捗が100%できていない!
これは大問題です。




大きな要因はだいだい4つ。
指導の質そのものが未熟。(テキストを全部やらせようとする。)
我々の指導スピードが遅い。(生徒さんスピードに合わせている。)
宿題の量が少ない。
生徒さんの通塾のコマ数が少ない。


とくに指導の質。
ここは改善です。

申し訳ない思いです。

今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

夏講習の提案。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






明日、23日はテスト補習対策です。
今日はその準備に追われました。
授業のほうは中学生にはその前振りとうことで、試験範囲の総復習をしました。


期末考査が終われば、もう7月。
いよいよ夏休みです。


とくに中3受験生はこの1ケ月が受験直前の2月だと思って、今までにない頑張りが必要です。
ぜひ、期末考査のテスト勉強をスタートとして始動してもらいたい。


例年のことですが、夏休みは思ったほど勉強はできません。


『夏休みになったら頑張る!』という生徒さんがいます。
親御さんの方も『夏休みに頑張りや。』なんていう声も。


まず、その生徒さんはウソです。
そして親御さんも期待外れに。




今、頑張っている生徒さんだけが有意義な夏休みを過ごせる。 それは今の勉強で何が足りないのか?見えてくるから、質のいい夏休みの勉強ができるからです。



繰り返します。
夏休みに頑張れる生徒さんは、今、この期末考査に向けて頑張っている生徒さんだけ。

よって、夏・講習を強く提案するのも、今、頑張っている生徒さんだけとなります。 DSC_0268.JPG

今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

seeの環境が必要。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。









今朝はH陵中の説明会に参加しました。
DSC_0267.JPG
久々にいいお話しが聞けました。

校長先生曰く、塾のような学校にしたい。



今の学校は指導側と生徒さんとの距離感をとるのが難しく、夢や希望を語る場が少ない、と。


我々の時代はテレビやラジオからいろいろな世界を見ました。

今の生徒さんはテレビは見ない。

ユーチューブ。

ユーチューブは自分自身が興味のあるモノしか見ない。
よって、興味外のことは驚くほど知らない。



大都市圏の生徒さんはそれでもまだいい、そうです。
いろいろな人が集まり、英語でいえばseeのように飛び込んでくる。





でも地方ではそうはいかない。
自分がみるべきもの。
look at やlook to しかない。


これでは夢や希望が育たない。

今だい保護者様が『将来、安定した仕事を・・・』など言うそうです。





スマホは生徒さんは変えていきました。
あきらかに集中力がなくなっていく。


知るモノは自分の興味あるモンだけを検索する。
調べる、という過程では寄り道もない。
『待つ』という時間を嫌う。


伝統のある進学校ですら、集中力がなくなり時間数を今年から変更するそうです。




see→ 目に入ってくる。
look → 視線を向ける。

今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

講習は投資。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです








今日はサッカーワールドカップ勝利報道ばかりでした。
いつの間にか国民的行事になりました。


さて、我々のほうでは早速、夏期講習の申し込みをいただき、保護者様の感度の高さを感じます。



講習はまず、生徒さんに”やる”という気持ちがある、こと。
これが前提です。



そして、時期が大切です。

夏の今の時期にやるから意味がある。

これが秋になるともう意味がないわけです。

ある意味、講習は『投資』です。




投資には現在価値という概念があります。



今の100円と10年前の100円とは価値が違うわけです。
中学生3年生の夏にやるかこそ、価値がある。





夏、講習、頑張ります。
今日も成長ある1日でありますように。













nice!(0)  コメント(0)