SSブログ

鮮度第一。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







早っ!という感じです。
もう明日から8月です。

塾内の掲示物をカレンダーも含めて全て8月に変えます。


例えば、もう応募期限が過ぎているのにキャンペーンの掲示がそのまま。
あるいは、破れたポスターや告知物・・・。

そんなところについつい普段でも目がいってしまいます。





常に”旬”である。
学習も常に鮮度が必要です。


繰り返し、繰り返しさせます。

庭瀬では主に実業系を志望している中3数学の生徒さんを見ていますが、しつこいほど昨年の模試問題を最初にやらせスタートしています。

すでに第3ターム。
3回やっても満点の生徒さんはいません。

まさに根競べ。

繰り返し、繰り返しやらせて鮮度を守る。


88年から大ヒットしたアサヒビールの”スーパードライ”。
販売店、営業、製造すべて鮮度だけに拘った結果です。



私が担当する中3数学も鮮度に拘っています。






今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

試す・・・。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







夏期講習も第3ターム。
今までやってきたことの修正が必要な時期です。


「わかる。」ということと「できる。」ということは全く別であるとよく言われます。



「できる。」ということを言いかえると「体得している。」ということ。
「試す。」は、つまり「テスト」ということです。





仕事も同じです。

立場上、今まで500人以上は面接していきました。

素晴らしい職歴の方を今まで何人も見てきました。
しかし、実際は、経験に裏打ちされた、つまり体得したことによってしか本物を得ることはできません。

いくら資格や学歴があっても、実績がないと社会では評価されないのです。



勉強の進捗も似たようなものがあります。
実際に試され、体得したものが糧となり「できる。」へと進化します。





今週からは試す部分の時間も多くなってきます。

今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

東から西へ。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







台風12号が襲来です。
しかも、いつもと全く違う進路。

今週に中3社会で気候の単元。
中味は天気で思いっきり理科です。

天気の変化は北緯60度前後の偏西風にのって西から東へ。
台風もそうでしょう・・・西から東へと講義をしたばかりなのに。




現実は東から西へ。






生徒さんたちに次回どう説明したらいいか?
勉強中の日々です。






常識が通じないのは「気候」だけではありません。
この夏の猛暑と豪雨。






明らかにいつもとは違う。






この【いつも】を学ぶのが勉強です。


今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

成長のカギ。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






連日の猛暑日。
暑い、暑い夏期講習を継続中です。


少し遅くなりましたが、本日1学期期末考査の80点以上の生徒さんを塾内に掲示しました。

まあ、これはこれで素晴らしいのですが個人的には伸び率を評価したいです。
(いろいろと制約があり掲示はしていません。)
実際に数学で26点の生徒さんが今回76点でした。

凄いと思いませんか?




カギは【素直の前に挫折なし。】という言葉です。
素直に聞く生徒さんは、恐ろしい速さで成長し能力を伸ばします。
我々、大人も同じですね。



素直に他人の言うことを聞く人は恐ろしい速さで成長します。
まさにそんな生徒さんです。






今日も成長ある1日でありますように。































nice!(0)  コメント(0) 

態度変容。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。




夏期講習も第2タームに入りましたが、中学生の理科社会国語のみは第2タームからスタート。
生徒さんも「何をするんだろう?」というオーラを感じます。

本日は20時から庭瀬で中3社会。
社会といっても初回は「世界の気候」なので「天気の変化」。
つまり理科です。



理科はまずは”理屈を理解すること”です。

なぜ、温かいと空気は上昇気流になるのか?
なぜ、を問いかけます。

しつこく、しつこく。


私の場合は徹底的に生徒さんと向き合い、ここぞという場合は妥協しません。

ようは生徒さんの中に入って、格闘するようなイメージです。

時には叱るかもしれません。
今は嫌われても、いつか思い出してほしい、そんな気持ちです。







変な先生でいいと思います。

徹底的に向き合うことで何人かは生徒さんと態度が明らかに変わってきます。
具体的には、
ホワイトボードなどに私のミスを指摘するようになってきた。
質問をするようになってきた。
定刻通りに来るようになってきた。

こんな行動の変化があればOKです。

生徒さんはいいように変わります。



残念ながら全員が全員というわけにはいきませんが、何人かでも態度が変化していく。
10割に向けて日々精進です。


今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

伝えたいこと。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。








本日は庭瀬校。
小学生の体験授業です。



”文章が書けない”という小5の生徒さん。

小学5年生なのだから”書けない”というのは少しオーバーな表現ですが、国語の成績が悪いのでしょう。



小学生の国語はまず漢字の読み書き。
そして読み取り。
最後に作文と3つに分けれます。


しかし、その根底にあるのは主語と述語など国文法という土台があります。
文法はその文の約束事で、文が集まったものが文章になるわけです。







昨年、大ヒットした【うんこドリル】も漢字の読み書きですが全て文章になっています。









実際、文章、例えば、読書感想文なるものは、書きなれていないとなかなか書けない。




文章とはそもその「言いたいこと、伝えたいこと。」があるから書くもの。
歴史で学習する「四大文明」も必ず文字を覚える。
象形文字やくさび形文字、インダス文字に甲骨文字。

文字があるからこそ、文明を伝えることができたわけです。




読書をして【その本を読んで伝えたいこと。】を書けばいい。


最初はそこからスタートです。
今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

去る人、来る人。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日は土曜日ですのでレギュラーの授業がなく、いわば補習日。

だだし、現在は夏期講習第1ターム中でもあり、さすがに講習第1タームで補習という生徒さんもおらず、面談日となりました。


メインは駆け込みの生徒さんたち。

現状、塾に通われているのに有難いことに弊塾への夏期講習のお申し出。





この時期にとくに中3受験生は出入りが少しあります。
弊塾からも残念ながら数名の生徒さんが去っていきました。
さすがにへこみます。

去る生徒さんもいれば来られる生徒さんもいる。


大方は保護者の方から「今のままでは志望校に合格できるのか?」
もっといえば、我が子にこの塾は合っていない、というもの。

つまり、塾への不満や不安です。



だだし、すぐ塾を変えるというと少し冷静に考えてほしいと思います。
なにがよくないか原因を考えてみる。


現に本日、そんな話をしました。
結局、弊塾に来ていただいても、また同じ事を繰り返すことになる可能性が高くなるからです。


多分、多くはこの2つでしょう。

授業の内容が生徒さんに合っていない。

先生に対しての不満がある。



でも実際は授業の内容までは保護者様方は、なかなか分からないもの。

結局は成績で判断するしかありません。

なぜ、成績が下がっているのか?
この種の場合はほとんどが2者面談で、当事者である生徒さん本人はまず出てきません。

今日もそうでした。
入塾の相談もそうであればおそらく去る場合、退塾も保護者様のみでしょう。


結局は成績よりも「塾の先生」に対する不信や不満が一番だと思います。

なぜならば、成績は、下がる時もあれば上がるときもある。
信頼があれば、今は底と考え上げていこうと3者面談で共有すればいい。




コミュニケーションの問題です。

私も反省です。
今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

ファイリング管理。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







今日も猛暑日。
うだるような暑さです。
本日は午前中にお便り(ご請求書)を郵便局へ持って行きました。
当月の事務作業のひとやまを終えました。





さて、夏講習、整理整頓の出来不出来。
【このグチャクチャさ・・君の頭の中だよ。】


このフレーズを意識的に使っています。







とくにこの夏講習で中3理社はファイリング教材です。






たくさんのプリントを渡していますが、全てファイリングするように指導しています。

まだ、中学生は自らプリントをファイリングして必要なものをファイルし要らないもの(不必要)は破棄する、という勉強方法は知りません。

中学受験の生徒さんには教えていますが、ほぼ生徒さんは知りません。

中学受験で培ったノウハウを中3の理社受講生に移植しています。
この試みは成功するかどうか?

初日の感覚ではイケルような感じです。










今日も成長ある1日でありますように。









nice!(0)  コメント(0) 

夏講習のねらい。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。










今日は終業式。
夏休みの宿題をどっさりと貰ったのでしょうか。

我々の時代は夏休みは毎日ラジオ体操が近所であり、平日は6時30分に集合してスタンプを押してもらっていました。
そうやって地域とコミュニティをとっていたような気がします。

今は地域によっては全くなかったり、7月だけのようです。
価値感が多様化し、一様にはいかないのが真相です。




夏期講習に求められているのも、それぞれ多様化しているのでしょう。






まずは”量”です。
自宅で出来ないのならお金(授業料)を払ってでもやらせる。
量は最後に質に繋がります。
正しいやり方で”量”をこなしてほしい。




次に勉強のコツ。
理科や社会でしょう。
なるほど、そういうことだったのか?

学校は例えば歴史なら、古代から現代と時間軸ですが講習ではテーマごとに行います。
貿易や戦争で時代を見る。


最後に
受験問題の解き方。
国語はその典型でしょう。
問題の解き方があります。

指示語はその前、つまりの後が重要など。


それぞれ夏期講習には”ねらい”があります。
生徒さんと我々、指導する側の”ねらい”が一致すればその生徒さんは夏以降伸びていきます。




今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

飽きずに勉強させる。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








本日は午前中各教場により、夏期教材の配り作業です。
まとまった部数には足りないため、早い生徒さんからの対応です。

午後からは妹尾校。
中3の社会を行いました。

まずは気候から。
気候のポイントは「緯度と風」なのでいつも理科の授業になってしまいます。

理科や社会は暗記ではありません。
理科や社会(地理)は理屈。
社会(歴史)は因果関係です。

中3生もしっかりと聞いてくれました。


飽きさせず、続けて勉強させる工夫。

3つです。

時間とテンポと期間。

時間は決まった時間にする。
テンポは同種の問題をする。
期間は短く刻む。



夏講習2日目でした。
今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0)