SSブログ

教材展示会・・英語は? [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






今日は教材展示会でした。
確認は中学英語教材でした。

コロナ禍のおかげ(?)で時間幅を決められ参加者人数も制限、事前予約制だったためじっくり見れました。

来年度からの指導要綱改正に伴い教科書が変わります。
とくに英語。
結論としては、少々煽り過ぎかな・・・・と。






大きな変更点は、やはり単語数の”増”です。

小学校ではこれまでゼロでしたが、教科科に伴い600~700。
中学生は現行1200が、1600~1800。
高校生は現行1800が、1800~2500。

合計で現行3000語から4000~5000語に増えるような感じです。

ただし、小学生で学習する単語が増えているため難しい単語は中学生で急に増えるということではありません。
一部、中学生でこれまでの”2倍”になる”などのフレーズ。
これは、小学生単語数の分がかさ上げされています。



気なるのが現行の中1、2生。
この代は途中で教科書が変わることになります。
その弊害を少しでも軽くするため「移行措置」として文科省は指導方針を提示していますが・・・。
実際、現場ではどの程度、カリキュムラを消化できているのかバラツキ感は否めないと思います。






英語の単元内容は確実に増えます。



具体的には中3のテキストを見ると・・・・。

現在完了進行形
原形不定詞
仮定法
の3つ。
いずれも今までだと高校生で学習する単元。


そして中1のテキストを見ると、これまでの中2生で学習していたbe動詞の過去形、過去進行形がすでに中1生のテキストに掲載。

中2生にはこれまでの中3生の現在完了が中2に掲載。

ようは現行の1から3の単元がそれぞれ下の学年へ移動です。



その観点からみると中1生の指導ではかなりバラツキ感がでるはずです。
従来だとbe動詞を学習してから一般動詞でしたが、来年度のテキストをみるとbe動詞と一般動詞と並列に掲載されていました。
おそらく現行の小6生はある程度、be動詞や一般動詞には触れているため中1生では”復習”というイメージの構成。



それでも、そんなに”焦る”ことはないと思います。
確かに学習単元は増えますが、きちとん学習できている生徒さんにとってはむしろ学習の幅が広がり知識欲が刺激される内容です。

一方で、現行小6生で英語がちょっと・・・という生徒さんも中1生の第1章で振れているので再学習のチャンスも用意されています。




現行の英語の成績で定期テストで70点以上の生徒さんは従来通りで頑張ればいいでしょう。


問題は英語が芳しくない生徒さん・・・。

英文法をきちんと学習する必要があります。
とくにまとまった時間にまとまってする。

具体的には「春期講習」などでしょう。



2月8日に教科書が公開されます。
岡山市、倉敷市、早島町に採択されている「三省堂の英語」に注目です。


今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0)