SSブログ

chatーGP [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校。
今日から中学生も給食がスタート。
6時限までとなり通常モードです。
早く新生活に慣れてくれればと思います。



ここ最近CHATーGPで話題がもちきりです。
これがどんどん進化してくると教育も変りそうです。

わからなれければ辞書を引く。

わからなければスマホでググる。

わからなければAIに聞く。


こうなってくると我々、教育現場では知識を教えることではなくAI機能やリスクを教えることが主眼になってきます。


知識偏重型のテストは徐々になくなっていくでしょう。





当塾も英語では単語がわからない場合は「スマホで調べてね。」という場面も多くなりました。
我々が英単語をすぐ教えるよりも手を使った調べること。

和英辞書と英和辞書の区別つかない中3生いる時代です。





今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

予習で進める。 [思い]




ヒーローズおかやまです。








今日は小学校の入学式でした。
通勤途中、正装のお父さんお母さんを学校付近で見かけました。
初々しい感じでいいですね。

カギは新しい生活に早く慣れることです。




さて、今日は庭瀬・妹尾校でした。






中3生は自己診断テストがある。
中2生はアセス・・・が来週あるけど予習をしたい・・・という声が多かったです。


もちろん授業を進めます。





塾で新しい単元を指導。
そして学校授業で復習。
そんなルーティンになると成績は伸びていきます



中学生は少なくとも復習は3回は必要です。
3回真剣にやると忘却曲線をうまく使えます。


※忘却曲線
1週間後には24%しか覚えていない。
3327e118f95415a38c6eab6a0c9b512b.jpg




全体を見ると「春期講習」を受講した生徒さんは100.0%予習で進めています。
生徒さん本人も当然の選択。

で、未受講生の生徒さんたちは復習を希望。

”自信がないんだな”と思います。



サポートしていきます。



今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

新中学生たち。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







今日は岡山の公立中学の入学式でした。
小学生から中学生への生活はまさに激変。

部活動も授業後になり体力的にも負荷がかかります。
日曜土曜だけのスポ少とはわけが違います。

まずはゴールデンウイークまでにきっちりと生活習慣を整えましょう。



そして交友関係。
おそらく中学生になって初めてスマホを買ってもらった生徒さんが多いと思います。
すぐにやるのがライン。

ラインで友達のやりとりすることがうれしいです。

でも文字だけの情報だと誤解も生まれ思いもよらぬトラブルも日常茶飯事です。




体力面、精神面、全てが変ります。






注意すべき学齢です。





今日も成長ある1日でありますように。












nice!(0)  コメント(0) 

伸びる! [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







今日から通常授業がスタートです。
春期講習の未受講生の生徒さんたちとお会いするのは2週間ぶり。

中高生になると2週間会わないだけで別人か・・?と思うほど成長(大人びた)した生徒さんも過去にいました。
多感な時期。
成長スピードも人それぞれです。





生徒さんには新しいテキストを配布していきます。
そして新しい単元。
予習で進めていきます。





新学年の学校授業が復習のような形になるのがベストです。

「あっ、塾の先生が云っていたのはこういうことか・・・・。」
「あれ、塾の先生はそんなことは云っていなかったけどなあ・・・・。」

などなど、疑問や共感を通じて次回の塾の時間に発問してほしい。


そんな生徒さんは伸びる!




今日も成長ある1日でありますように。

















nice!(0)  コメント(0) 

〆。 [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。







本日は妹尾校。
今日は8時30分より春期講習〆の岡山県模試。

PXL_20230407_234218594.MP.jpg


参加者はわずか3名と寂しい内容でしたが、彼ら3名は高校受験への感度が高い証拠。






これから新なスタートです。


が、スタート前に今年は4月、5月に修学旅行。
コロナ前に戻ってきました。





アメとムチで1学期だ。



今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

春期講習最終日。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校。
春期講習最終日です。






今年の春期講習は一切、予習をせず復習オンリー。
きっちりと土台作りです。



一昔前なら春期講習といえば予習でした。
経験値から予習をしても中学生には意味がないことがわかりました。
授業の段階でほとんど忘れています。





やはり、基礎基本の徹底です。




応用問題はいかにして基礎問題へ問題を作り変えるのか?
置き換えるのか?・・・です。




よって基礎問題のこなす量で決まります。
量×量で応用問題が強くなっていきます。







今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

やり方はいろいろ。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は茶屋町校でした。
春期講習も終盤で明日で終了です。


そろそろ仕上げと云った感じですがなかなか思惑通りにはいきません。
世の中、甘くありません。




1次関数で2点の座標から直線の式を求める問題。
啓林の未来へひろがる数学2の教科書75ページでは2通りの解き方の説明がある。


①2点の座標をグラフでイメージ(書いて)して増加量の”差”で傾きを求める。

②は2点の座標を連立方程式として解くやり方。

どちらのやり方で解いているのか・・でたいだいの実力がわかってしまう。





数学の得意な生徒さんは当然に①のやり方です。





②は単なる計算なので思考が広がらない。






普通科進学校を見据えている生徒さん。
偏差値50以上を目指している生徒さん。
いずれも①のやり方でやるべき。




それ以外の生徒さんは②でもいいと思います。




生徒さんに効く問いかけは「まだこんなダサイやり方で解いているの?」
プライドが傷つくわけです。

今日も進学校を目指している生徒さんなのに②で解いていました。
残念でした。




今日も成長ある1日でありますように。













nice!(0)  コメント(0) 

地理と理科。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。








本日は妹尾校。

新中1生の社会。
世界地理をしました。


地理と理科。
同じ”理”。

理科は理解する教科と云われます。
地理は土地を理解することでないか・・・・。
そんなテーマを与えました。


人間が生活していくうえで大きく影響するのが気候。
気候は「緯度と風」で決まります。




緯度の説明。
日本は北緯30度から40度に位置している。
ずらしていくとほぼアメリカと同じ。

緯度や経度は場所によって違います。
北緯30度はだいたい鹿児島県くらい。
沖縄や西表島などにすると北緯20度くらいまでなります。



この本土をベースにした北緯30度から40度が一番、人が住みやすいエリア。
風は四季のある季節風。



なぜ風が吹くのか?
理科の話になってしまいます。






理科のベースがあれば地理が理解できる。






新中1生には難しかったかもしれません。






今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

忘れる? [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は庭瀬校。
復習につぐ復習。

できなかった生徒さんの言い訳に”忘れていたから・・・・・”。


忘れるということは覚えないといけないということ。







よく云う例えが「朝、起きて歯磨き、食事のあとの歯磨き、なにで磨こうかな、と考える?」
「ブラシ?タオル、テッシュ?うーん。」
「歯ブラシですよね。」
歯ブラシまでの解を考えるかな。






基本問題は習慣までにしてほしい。






態度→行動→習慣→性格・・・・。
と云われます。


繰り返す行動をすることで習慣になる。





基礎基本問題は習慣になるくらい徹底してほしい。
ならば、忘れる、ということはありません。






今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

200分。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







春期講習中です。







今日も茶屋町でした。
数学も理科も社会もです。




理科と社会はわずか200分(100分×2日間)。
化学に特化です。

一つの単元に自信を持ってもらうため。
高校受験を考えると理科では化学が圧倒的に範囲が広いです。
で、
化学です。

新学期になると”イオン”の学習に入ります。
その前に物質、化合物、分解、酸化、還元をやっておこう・・・・という魂胆です。






まずは体積と質量があればモノというモノの定義から。
そこから密度に脱線。


いつの間にか重い鉄の船がなぜ浮くのか・・・に。



最後にはなんとか還元にもっていきました。





2022年度入試から特入枠が80%枠になり、特別入試受験者志望が多かった今年。
国語英語数学の3教科偏重傾向に嫌な気持ちになります。
理科や社会も勉強してほしいなあと思います。





今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0)