SSブログ

中学受験はそろそろ過去問に取り組むことを考える。出願期間は3日間しかありませんよ。 [思い]

こんにちは。





ヒーローズ岡山妹尾校です。



昨日はK西高校は明日から期末試験。

つまり今日。

F田中は10日、K除中は13日・・・・からとテスト対策で生徒さんの出入りが激しい・・・・。

と、思うとS尾中の先週の期末テストが返却され、みんな一喜一憂。

日ごろ、数学が苦手な生徒さんが一番に60点の答案を持ってきてくれ、思わず頬が緩みました。

よかったね・・・と。

前回中間テストからみるとアップ率当校ナンバー1ではないかな・・・・?。

F田中の英語受講の生徒さんも94点と驚愕の点数。

かたや明日から試験と必死に自習している生徒さんもいる。

今週から来週にかけてはそれぞれの生徒さんの思惑が違い、大変です。



まあ、こんな感じであっという間の22時過ぎでした。

今日も同じだろうなあ。







さて、さて中学受験組は昨日から明日までの3日間が出願期間。

忘れないように。

わずか12月3日から3日間しかありません!






今週末からは面接訓練も開始し、いよいよ1月12日の試験日が迫ってきました。






この時期になると、過去問の訓練です。






今日は過去問の取組方の一例・・・・・・。







当校では全部できないので、家庭で行うときは時間配分などに注力してほしいです。







検査ⅠとⅡがあるので、これも両方解かないと意味がない。







つまり時間がかかる、ということです。







たとえば、日曜は土曜に過去問dayなんかどうでしょう?







公立中高一貫校では45分×2の試験時間。






適性検査Ⅰを今日やって,Ⅱは明日やって…でもいけないわけではないのですが、







本番の検査では,Ⅰに45分間集中して取り組んだ後の疲労感の中でⅡに臨みます。







45分×2。






の間集中しきること自体が,大切な練習になるわけです。










その後の〇つけ、 解き直しなど,演習と同等に45分×2または45分×3程度、いや、それ以上の

時間が必要です。

3~4時間は優にかかることになります。





これでは平日は無理でしょう。

だから、土日に家庭での学習が必要です。

過去問dayです。




後は、

本番でつかう筆記用具。

時計を用意する。

45分離席禁止。

以上は厳守です。






で、一番大事な答え合わせ。






〇か×かだけ確認。

で×を選別し時間無制限の解き直し・・・・・。






一回目と二回目との得点差の原因は何か?

ケアレスミス?

時間配分?

スピード?





二回目でもできなかった問題。

ここが不得意単元です。






ここからが本当の勉強ですね。






やりきりましょう。






で、





今日のヒーローは、





は 土日に取り組む、
です。





今まで当校でも過去問をやりました。

過去問からは出ませんが、問題への慣れは必要です。

年内には志望校の5年分は取り組みましょう。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0