SSブログ

問断点。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。






本日で1月も終わり。
今日は妹尾校です。
これからの中3補習に備えて前から考えてたいたレイアウトを一部、実行しました。
少し広くなりました。


さて、授業のほうは残念ながら中3生が先週に課した課題をまるごと忘れてきました。
結局、想定したことが出来ず急遽の対応。
おそらく、この中3生の生徒さんは”塾に来ているだけ・・・”になっているのではと思います。

言い換えればそうしている指導側の力量不足。
反省する日となってしまいました。





伸びる生徒さん。
志望校に合格する生徒さん。
共通しているのは”常に問題点”をもっていること。 その問題点を解決するために塾に来ている・・・とうこと。



今日のレイアウト変更も同じ。
いつもある空間んが狭いなあ、と感じていました。
その課題(問題点)を解決するために実行する。

失敗すればまたもとに戻せばいいわけです。




人生は課題解決の連続です。




受験というのはその訓練でもあります。



今日も成長ある1日でありますように。

























nice!(0)  コメント(0) 

緊張感。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は茶屋町校で中3生の指導。
私立高校受験初日の感想を問う。
「てんぱった・・・。」と。


面接で緊張したという意見もありました。
面接は大人でも緊張するもの。
”てんぱる”ものは当たり前です。




昨今、私立高校は「面接入試」というものがあります。
私立高校が提示する一定の評定点を超えていれば事実上、出願時点で合格というもの。
面接はほぼ形式的で”顔見せ”です。
「おっ、こんな雰囲気の生徒さんなのか・・・。」

それでも、緊張するものなのでしょう。







思うに、今の子供たち(生徒さん)は大人と子供の距離感が我々昭和世代よりも短くなっているでしょう。
いわゆる”線を引く”と言う部分がすくない。


その代表的なのが名前で呼ぶ、風潮。
「おい、こうや、たかし、みゆ・・・」などなど。


弊塾でも立ち上げ時は親近感を優先し名前で呼んでいました。
今でもマニュアルでは名前で呼ぶ・・・とう文言があります。

しばらくして違和感を感じるようになりました。
一線がないことに。




一般的には学齢が高くなるにつれて線引きは生徒さん自身が学んで身につくものです。
それが大人と子供の距離感であり、ある種の緊張感が生み出します。




受験は緊張感も必要です。


今日も成長ある1日でありますように。









































nice!(0)  コメント(0) 

私立入試前夜。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







中3生は明日から私立高校入試です。
一部30、31日とありますが、私立の21校はほほ共通の日程の30日。
ここ数年私立高校の専願者も年々増えており、大方不合格はないとはいえそれぞれ思い思いのコースや科に入学出来ることを願うばかりです。




庭瀬校の中3の生徒さんたちも21時まで頑張りました。


とくに難関コースの私立高校は特殊な問題が出題されるのも現実。
数学では直線の関数でY軸を境界にして切り、方程式をたてて傾きを求めるやり方を指導しました。
まさに私立向きの特殊な解法です。

一方では何度も何度も計算をやらせてました。


受験の極意は難しい問題はみんだ出来ない!
よって、簡単な問題を確実にとること・・・です!




今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

時間配分。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬校。
近隣の吉備小学校。
6年生クラスが学級閉鎖で、生徒さんもお休みです。
さすがにインフルエンザではない生徒さんですが塾には来れません。

今はインフルエンザがピーク、そして中国武漢でのコロナウイルスの拡大。
一説には中国の武漢にある生物兵器工場のウイルスが外に出てしまったという。(こわいですね)経済的損失も大きい。
消費税アップの落ち込みに年間190万人の訪日中国人観光客は経済貢献度は大きかったはず。

我々の観点から言うと受験シーズン。
勘弁してほしいと思います。







さて、31日から高校入試は私立高校受験です。
この時期、中3生のテキストは全国高校入試問題。

構成はAとBにわかれ、Aが標準、Bが発展です。


どの生徒さんも指示しないと各単元ごとにA→Bとやってしまいます。

まずはAをやること。
そしてももう失点した単元の問題を再度やる。

Bはそれからです。





入試は確実にとれる問題Aを確実にとる。


重要なのは時間配分。
配分失敗の要因!

①解けると思って時間を使い過ぎてしまった。
②途中でミスに気付き混乱してしまった。
③答えが分数やルートになり焦った(数学)。
④最初から難しい問題で頭が真っ白になった。



お勧めは大きな問題に消費した時間を書いていくこと。
上級者になれば、最初に問題をみて予定時間を書き込む。




実際に消費した時間を書いていくという指導・・・・経験値で実践している生徒さんは10人中2人くらいですね。


今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

平均倍率1.03倍。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。





今日は風が強い日でした。
都心では今夜から積雪が予想される雪になるそうで・・・・。
暖冬慣れの体には岡山の寒さも厳しいです。



先週末公立高校の募集状況の発表でした。
岡山県卒業見込み1万7000人のうち県立全日制は68.2%。
4年連続の減少で年々、私立高校のシェアが高まっています。
定員割れは7割の37校もあるらしく、来年も定員の調整があると思います。


一番高い倍率でも普通科の西大寺高校の1.63倍です。
実業系では岡山工業の化学工業科の1.58倍、デザイン科の1.55倍、情報技術科の1.53倍と想定通り。
高くなると思っていた倉敷商業は意外にも昨年より下がり1.05倍。(昨年は1.26倍)

〇商や〇工の実業系は特別入試の状況で若干の変化はあると思います。



一方で普通科はほぼ確定でしょう。

岡山城東が1.38倍。+123人。
岡山一宮1.46倍。+146人。
岡山芳泉1.18倍。+59人。
倉敷南1.07倍。+22人。
倉敷天城1.08倍。+18人。


「18人も落ちる人がいるんです・・・・」と茶屋町校のある生徒さん。
「18人しか落ちないじゃないか・・・。」と返しました。





頑張りましょう。

今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

ウイルス予防。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







今日は1月第3週目。
妹尾校でした。
早いものでもう1月も来週で終わりです。

1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る・・・とよく言ったもの。

これから高校入試が本番。
明日土曜25日は1月31日に試験に備えての私立専願補習です。
しっかりと準備をしていきましょう。



一方で隣国の中国は旧正月の春節。
のべ630万人が海外旅行だそうです。
その630万人、報道によると春節期間の大型連休の渡航先の第1位が我が国日本で70万人だと言う。
行先の都道府県第1位は北海道ですがは意外にも岡山県も訪日観光客は多い。

国別では岡山県内では台湾1位、(32万人)次に中国です。



コロナウイルスが猛威を振るっています。
大事な受験時期。

予防しか手立てはないですが、なんとかなりませんかね・・という心境です。





本日も妹尾校では発熱でのお休みが一人。
今は一昔前のように「少々の熱くらいで休むな!」ではありません。
他の人に移すと大変・・・だから休ませる時代。

私らの子供時代(昭和50年前後)は一体なんだったのか?と思います。





今日も成長ある1日でありますように。













nice!(0)  コメント(0) 

私立専願組。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校でした。
中3受験生もばく進中です。

一方では私立専願組は1月末で卒塾する生徒さんも数名。



20・80の法則。
私立高校に進学しても20に入るように頑張ってほしい。
世の中の原理原則です。

どのグループ、勉強でのスポーツでも趣味でもなんでもいいと思います。
20のグループに入ることです。


そしてリーダーになるべく人間性を備えてほしいです。



日本の人口。
約1億2000万人。

大人の世界では社会保険の適業事業者が200万社あります。
社会保険は企業の従業員に支払う給与から約20%、従業員から約15%天引きされます。(業種により違います)
それだけに仕組みがきちんとしていないと適用事業者になれません。

ある意味、仕組みをきちんと作り雇用を生み出しているリーダーが少なくとも200万人にいるということです。



リーダーになり幸せな未来を築いてほしいと思います。
私立専願組みの数名は来週の授業で最後です。
さみしいです。


今日も成長ある1日でありますように。















nice!(0)  コメント(0) 

吉報! [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







去る1月11日(土)は公立中高一貫校の入試日でした。(操山・大安寺・天城・津山)
なんと、なんと弊塾妹尾校の小6での夏前入塾で大安寺に合格しました!!

2週目の火曜がだいだい合格通知か不合格通知が自宅に〒で届くのですが、吉報はもちろん21日に知りました。
一瞬「耳を疑いました。」
どうしても、時間不足と算数の単元の”できる”と”できない”の差が大きかったからです。

生徒さん自身が相当に頑張ったのでしょう。
すごいことです。


受験は基本、親子関係が大事。
そして本人に学習する習慣があること。

これは小6の夏前に教えれることではありません。

習慣の多くは「親が育てるもの」だからです。
指導に一番大切な聞く習慣もそう。
親子の信頼関係があればこそ、親の言葉に耳を貸し言うことを聞き、そして親以外の言葉にも耳を傾けるようになるわけです。




冬講習前後・・・親子関係は絶不調でした。
12月のお試し受験の私立〇〇中学はなんと欠席。





大安寺一本勝負です!
稀有な存在の生徒さんです。


彼女のガンバリは改めてすごい。
親への反発をバネに自身を鼓舞し信じ立ち向かったのでしょう。
その証左に彼女の学習の記録には前向きなコメントばかり。


おめでとうございます。


今年の中学受験。
私立中学も含めて人数は少ないですが5年ぶりの100.0%第1志望校に合格です。





高校受験も続け!!
今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

教材展示会。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








今日は地元教材会社の主催の教材展示会に参加してきました。
2020年から教科改訂となり塾用の教材も変わるわけです。

小5、6の英語の教科化やプログラミング教育に目が行きがちですが、算数の内容が難しくなっている印象でした。


そして、今まで目に留まらなったでしょうか?
国語の読解のテキストの見本をお願いしました。
基礎、標準、実践に分かれての抽象→具体の練習のテキストです。



国語の説明文の多くはこの抽象と具体をきちんち読み分けること。
この指導が今や本流になっているような気がします。



抽象的→特徴を大雑把にぼんやり述べる。
具体的→特徴を細かく数字や表現で述べる。

細かく述べるので「具体」のほうが文章の構成自体は長くなります。
説明文はこの抽象→具体→抽象の組み合わせで構成されてることが多い。

指導では○○という語彙は抽象か?具体か?という練習から始めます。
そのドンピシャのテキストがありました。





見本が届きしだい使ってみたいと思います。



その後は庭瀬校で指導でした。
今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

一番大事なスキル。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校でした。
中3数学は最後の単元”三平方の定理”を突き進む感じです。
これで中学生数学全単元終了。
あとはひたすら入試演習。

中3英語はすでに入試問題を解かせています。
が、
どうしても英語は”感覚”で解答が合ってしまうケースもある。

その確認は和訳が一番。
和訳がきちんとできているのか?が確認の目安です。

あとは自分自身での「自学自習」です。





義務教育で一番に大切なスキル(技術)はまさに「自学自習」です。
自学自習のスキルが身についていれば高校生になり、社会人になっても大丈夫。




大人の世界では仕事は最初は教えてくれるでしょう。
あとは自学自習でしかありません。

補習もしてくれません。
課題も出してくれません。


自分自身で課題を受け止め、繰り返し反復していく自学自習しかないわけです。




受験は最初の関門。
みなさんの自学自習の成果が問われる。






今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0)