SSブログ

夏期講習終了。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日は妹尾校でした。
今日で夏期講習最後の日です。

気がつけばもう今年も3分の2が終わりました。

来週から弊塾も通常授業。
普段に戻ります。

戻る前に例年することがあります。
夏休みに成長の証(成果)が出ているか否か・・・・。






多く見積もって6割程度。
おそらく、この6割の層は自分で勉強を継続しそれぞれの目標をクリアしていくことでしょう。
問題は残りの4割。


とくに中3生は志望校を見すえて、2学期からカリキュラムを変更し、やり方を変えていかなければなりません。






具体的には9月末からの夏期講習フォードバック面談です。





とくに中3受験生は英数まずやりこむこと。
英語は基本動詞、助動詞、比較、受け身、現在完了。
とくに夏期講習で配布した基本動詞88(原形・過去形・過去分詞)が全てモノになっているのかどうか。
数学は過去問題の大問1が9割はできているのかどうか。


基本動詞88と大問1をクリアしないと英数はいくら単元を進めて表面上のことだけです。







今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

夏休みの宿題。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







2019年夏期講習も今日と明日で終了です。
例年、この時期は『夏休みの宿題は終わった?』というのが挨拶です。
同じような質問を何度もしている生徒さんもおそらくいるはず。

岡山学区は今日が2学期始業式。

にもかかわらず、まだ夏休みの宿題を終えていない・・・という強者も!!!
仕方なく、本人の強い要望もあり、授業コマで授業はせずに宿題に充てる。








夏休みの宿題は間違いないく学力の格差を増長させています。
勉強の得意な生徒さんはどんどんやる。
不得意な生徒さんは最終的に答えの丸写し。


そもそも、学力差が大きく開く公立中学の生徒さんに一律の参考書兼問題集を与え、〇日まで提出に何の意味があるのだろうか???

といつも思います。




我々のころより質は置いておいて、学校宿題の量は間違いなく増えています。





学校の先生もおそらくわかっているはず。
提出された問題集などを見て、真剣に取り組んでいるかどうか・・・を。






こうやって夏休みを境にまずは脱落グループが作らていきます。
塾としては何としても阻止ですね。




今日も成長ある1日でありますように。









nice!(0)  コメント(0) 

成績アップの前に。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







秋雨前線が停滞し、令和初の夏も終わりと同時に弊塾の夏期講習もあとあと2日。
この夏に「伸びたなあ~。」という生徒さんはどんなものか?






午後からある私学の60周年記念式典に参加させていただきました。
利他の心×やる気×能力である、と。
そして利他の心とは誇り高き日本人の精神である・・・・とおっしゃっていました。



我々、生徒さんもまずは生活態度、そして学習です。
生活態度は人間性と言ってもいいでしょう。




学習→生活態度ではなく生活態度→学習です。





そう考えると夏休み、きちんとした生活を過ごした生徒さんは「伸びたなあ~」でしょう。




成績アップの前には必ず、生活態度です。
行き帰りの挨拶、時間を守る、机をきれいにして帰る・・・これが弊塾の生活態度を見る3点セット。


それが行く行くは利他の心へつながっていくのかもしれません。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

繰り返される誤解。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








岡山学区の公立中学校も29日からスタート。
今日は数名が休み。
そう。

宿題。
宿題が終わらないので塾を休んで家で宿題をします!!!
というもの。


ほとんど作業です。
必死で答えを書いて解答を見て〇付けをする。
期限が差し迫っているなか、悲しいかな。
しょうがない。
優先度は思考時間よりも処理時間です。

とくに思考の時間が必要な数学や国語、英語長文、理科計算などは意味なし・・です。

ここで誤解が生じます。
あれだけ夏休み前に必死に宿題したのだから、学力がつくはず。
例年、誤解が生まれる生徒さんが約3割程度いらっしゃいます。






お休みの℡を受けながら複雑な気持ちになりました。


今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

いよいよ2学期。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







今週で夏期講習も終了です。
今年からとくに中学校は全国的にも2学期の開始が早まります。
公立の倉敷学区や早島は明日27日から、岡山学区は29日からです。

学校のエアコンの設置率が上がってきたからだそうです。


そして、休み明けの翌日から夏休み明けの課題テストです。






ここで、課題テストがよければ褒めてやっていいと思いますが、夏休みに”頑張っているな”と思っていたのなら、夏休みの課題テスト(自己診断テスト)で夏休みの評価はしてほしいくない。





夏休み明けの課題テストは業者作成のモノ。
夏休みにやったことと業者が作成したものと一致すればいいでしょう。






テストでのガンバリを評価するのは『定期考査』だけ。







ガンバリは努力。
実力(課題テストなど)は努力の連続。








課題テストで結果が出なかったら、さらに努力しましょう・・・でいいと思います。


今日も成長ある1日でありますように。










nice!(0)  コメント(0) 

摸試を頑張る。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







今日は朝7時過ぎに自宅を出ました。
レイアウトを変更し9時からの岡山県摸試に備えました。






摸試を受けている生徒さんを見ているとある程度、成果の状況がわかります。




成果が出やすいのは45分という時間をフルで使っている生徒さんです。
ですから、科目ごとの10分の休憩時間を疲れてしまい机にひれ伏している時もあります。






英語が終わり、全員を起立させて”まのび”させました。

40代を過ぎると、ずっと座っていると血液が下半身にたまり、脳にいかなくなり航空機などでよく「エコノミー症候群」と紹介されています。
さすがに中学生のような若い場合は心配御無用ですね。




今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

適応する。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は天気が不安定でした。
秋雨前線が活発化しているようです。
もう秋です。


さて、明日、中学生は岡山県公開模試です。
中3生は朝9時から、中1、中2生は部活もあるようなので夕方の17時から塾で行います。

4月に受験した生徒さんは前回の反省を踏まえてそれぞれに課題をもって取り組んでほしい。
例えば、英語なら聞き取りの問題を確実にとる。
数学なら関数を絶対にとるなどなど。
あるいは、いつも言っている時間配分を意識してステ問とトルベキ問題を区別してトルベキ問題を確実にとる。

また、初めて受験する生徒さんは初の対外試合。
自分の学力はどれくらいなのか・・・・まずは現状を確認してほしい。





この夏の101回全国高校野球大会。
大阪の履正社高校が夏初優勝。


バッティングがすごかったです。
監督の方針で先を見すえて(大学・プロ)木のバットで練習させていたそうです。
木のバットは芯(バットの中心)にボールを当てないと飛びません。

金属バットの強打者が即戦力としてプロ野球に入団し最初に適応力が試されるのがバットです。
プロは木のバットだからです。





摸試を受験するみなさん!
来春の入試を見すえてどう適応していくのか?



最大のライバルは時間です。
時間配分です。


一番、時間に厳しい数学ならどうするのか?

大問1は10分 大問2と3で15分 大問4は10分 大問5で10分…あらら合計で45分。
やばい!!見直しの時間がない。
どこを削るのか?
そんなことを最初にサッをと考える。
そして方針が決まれば、集中して解く。

見直しをしやすいように途中式もきちんと書く。
あとに生かす。





今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

格差社会。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








今日は終日庭瀬校でした。
『学校の宿題は終わった?』と、この時期はもう挨拶です。
弊塾の生徒さんは「やばい、ぜんせん終わらん。」という返しが大半。

中学生の宿題は「新研究」という5科目合冊の分厚い参考書兼問題集。
私、昭和のころはそんな宿題は無かった。

今の生徒さんはとにかく課題が多い。






できる生徒さんはいいが勉強が苦手な生徒さんはしんどいでしょう。
結局は時間切れとなり、答えを見て書いて、テキトーに〇付けして提出する羽目になる。
そうやって提出日を守る生徒さんは健気です。






出来る生徒さんはますます出来るようになり、不得手な生徒さんは当然に答えを見て書くだけだから、進歩なし。


文科省にある『主体的な学び』『自主的は学び』はどこへ行くのか?
結局は学力格差を助長しているようにすぎないように思います。







平成から”格差社会”と言われようになりました。


今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

廻道は近道。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は13時より茶屋町校。
中学受験コース。



やはり基礎が大事。
面積問題でひし形の公式を忘れた・・・ときた。

多角形は三角形の集合体。
全部、ばらすと三角形になるという本質がいきます。
ひし形は三角形4つ。

三角形の面積を出して4つを足せばいい。





三角形のブロック。
幼少期にブロック遊びをしませんでしたか?




庭瀬校では中3が一次関数に苦戦している。
意外に関数を不得手にしている生徒さんが多い。





おそらく、座標をもとにグラフを書いて考えないから・・・・。
2点の座標から1次関数の立式問題。
基本中の基本。



それが全て連立方程式で解くように指示される。
教科書もそう。



グラフから増加量を数えて解けないものか・・・・。
何度も何度もグラフを書かせました。


増加量を実感するにはグラフを書くしかないと思います。
廻り道だけど実は近道。



世の中も案外そうだったりします。
今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

意味がない。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。





今日は久々にある生徒さんに【怒】を入れてしまいました。
講習に参加せずにその時間に塾に来てひたすら”学校の宿題”をしていました。

その生徒さんは講習に参加しても意味がない・・と言いました。
意味がない・・と言われるような授業をしている我々の側もおおいに改善の余地がありますが・・・。



仮に意味がないと判断しても”意味がないことに意味がある。”と思っています。





何事も質や精度を高めている人は過去には圧倒的な量を経験した方ばかりです。
一昔前にホリエモンが「寿司職人が10年も修行するのは無駄」と言って物議をかもしたことがあります。
思うに10年も修行をした・・・と言う当人の経験を活かすも殺すのも本人しだい。
別に1年の修行で寿司職人だと言い切ってもそれはそれで当人の自己責任の問題。







だだし義務教育である中学校の生徒さんはそうはいかない。
教育でも同じ。
最近は校則がない、遅刻しても咎めないなどの中学校があるそうです。





いわば生徒さんの自主性です。
全てはここ最近の世の中の流れは”自己責任”です。


生徒さんの「講習は意味がない。」
この判断の結末も生徒さんの自己責任です。
聞こえはいいですが、自己責任とは”できる人はますます出来るようになり、できない人はますます出来なくなる。”ことです。



中学生までは義務教育です。
大切なのは集団活動。
意味がないと思ってもやらせる。

国語の講習は3人のグループ授業。
特別待遇は認められない。


講習を続けるか辞めるかでしょう。





主体性→自己責任→格差拡大。
そう感じます。





今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0)