SSブログ

終業式。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は終日妹尾校。
学校は今日が1学期終業式。
生徒さん(子供たち)は明日から夏休み。
小学生たちはいい思い出を作ってほしいと思います。
私のころは毎日の絵日記と6時30分からの地域でのラジオ体操が日課でした。
眠たいのを無理やり親に起こされ班長に出席印をもらうことで1日が始まりでした。
いやいやでしたが6年生なると自分が班長になっていました。


中学生になるとそれぞれ夏休みの過ごし方も違ってきます。
ゆるい部活とのほほーんと過ごしていた記憶しかありません。

充実した”夏休み”しましょう。

さて通知表をもらいましたか?


とくに大事なのは意欲・態度・関心の部分。 各教科の一番上段の部分です。

ここはベストの評価が欲しいもの。





感覚的ですがここ数年、中学受験も高校受験もより調査書(内申書)のウエイトが高まっているような気がします。
調査書は学校生活そのものの評価。




学校は個々の学力だけではなく社会生活のルールを学ぶもの。
人間は一人では幸せに生きていけません。

社会の一員として役割を見つける。
役割とは社会のため、人のために”ありがとう”と言われる存在になること。
そう考えています。




今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

第2タームへ向けて。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。








雨でした。
台風5号が西日本に接近中。
週末まで雨模様です。




今日は庭瀬校で中3数学。
式と計算から連立方程式の利用、そして関数。
夏期講習ではお盆前までこの3つの単元を深堀りしていきます。
とくに関数は生徒さんのウィークポイントです。





この関数の単元。
XとYが大活躍ですがここで"t"が使えると一気に関数が得意になります。
キモは未知の値をtとおく。
従来の感覚では未知数はXかY。
しかし、関数ではすでにX軸とY軸があり、新たに未知数をおく発想が薄れてしまいます。



授業後はひたすら事務作業。
いつの間にか18日が終わっていました。
来週からの夏期講習第2タームへ向けて。




今日も成長ある1日でありますように。










nice!(0)  コメント(0) 

揺さぶりの夏期講習。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





夏期講習がスタートしてもいくつか有難いことにお問い合わせを頂いています。
連絡はするも「・・・・・・・。」つながらず。
みなさん忙しい。


本日は茶屋町校。
15時から中1英語です。
なんと生徒さんから自費の差し入れ。
アクエリアスを頂きました。
ありがとうございます。



まずは形容詞をたくさんあげてもらい主語とイコールさせる。
中学で最初に学習するbe動詞は実はイコール。
連結器のようなもの。
言いたいことは形容詞のほう(補語)。
なのに、みんなの意識は連結器のほうばっかり。
そんな考えを打ち砕きました。



本日も昨日と同様に違った角度から揺さぶっています。




今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

整理する。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








今日から2019年夏期講習です。
夏期講習と同時にクールビス。
ヒーローズポロシャツで対応しています。
軽装ですがよろしくお願いします。




夏期講習としては妹尾校で中3英語を担当しました。

いつもの通り、講習では違った角度から生徒さんの知識を揺さぶる。 よって出来るだけ”テキスト”を使わなようしています。



英語はまず品詞。
そして文の要素。

学校授業では絶対に教えないことです。




文は主語と述語と目的語を意識する。
そして大事なのは修飾語を判別できること。



この点をこの夏に徹底させます。






さて、夏講習に参加して成績があがる生徒さん。
これはある先生の受け売り(パクリ)ですが頭が整理できている生徒さんだ、そうです。





なるほどです。
確かにです。





最初から生徒さんの知識をゆさぶり、混乱させています。
しかし、ある一定以上の学力、あるいは伸びてほしい生徒さんはこの揺さぶりが必要。
そしてもう一度、自分で頭を整理してきちんと知識を格納させる。



整理整頓ができない。
いつも保護者様が手伝っている。
これでは独り立ちできません。




固まった知識を揺さぶり再度、知識を整理させる。




今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

祝日ですが授業です。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は祝日「海の日」でしたが夏期講習のからみもあり通常授業を行いました。
祝日=塾休校日ということで休みの生徒さんも多かったです。

ところで、海の日は前は7月20日でした。
ところが2003年に祝日法が改正され7月の第3月曜日に変更されました。
”ハッピーマンデー”ということで連休になりました。
そもそも、7月20日に明治天皇が東北巡幸を明治丸で無事に帰還されたということを記念でしたが、
日よりも連休にしてレジャーを増やすという意見が多かったような記憶があります。



さて、その祝日に夏期講習の数学を茶屋町校で1番枠で開始です。
(今回、茶屋町校は中3数学は4枠を作りました。)
毎週月曜18時からです。





関数をやりました。
入りと出を意識する。
入りはXで出はY。
入りなのでXは絶対にプラス。

登場人物は3つ。
入りと出とプログラム(Y=aX+b)。

このイメージを徹底させました。


少しわかった・・・・そうです。


夏期講習。
いつものテキストを進めても意味がない。
違った角度で生徒さんの知識を揺さぶる。


今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

夏期講習スタンバイ。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校。
夏前面談のかたわら来週からの夏講習の計画作り。
作業は深夜まで及び、明日に持ち越し。
ここをきちんと押さえておかないと夏期講習全体がグダグダになっていしまいます。



注意すべきは英語指導。
英語は誰でも教えれる。

でも”教えれる。”と”成績をあげれる。”とは別の話。
我々は”成績をあげれる。”ではなくてはなりません。
具体的には点数をとらせる・・・・ということです。

そして、生徒さんに自信を持たせる。

【やったら成果がでるよ。】を体感させること。 常にここにフォーカスしています。




ただし残念ながら英語は成果がでるまで時間がかかります。


我々のころはは小学生英語などはなかったのですが、本来小学生の段階で英語の音について指導すべき。
英語は母音を中心として音節で音を作っている。
日本語は子音+母音で作っている。

例えば、みんな大好きなBBQ。
bar-be-cueなら3音節になるわけです。
バーベキューを日本語の音だとバー・べ・キューと全ての音の最後が母音になります。

こういった音に対する指導をきちんと小学生のうちに指導してほしいものです。
私のような昭和世代にはなかったことです。




英語指導は深いモノのです。

今日も成長ある1日でありますように。



















nice!(0)  コメント(0) 

全てはコミュニケ力。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬校。
庭瀬校でも夏期講習の申し込みがバタバタと続いています。
みんな”夏に頑張る。”
学校授業がストップする”夏休み”に頑張ることは生産性も高く、理にかなっている、というメッセージが届きよかったです。
高いモチベーションを維持させてあげたいと思います。



モチベーション。(動機付け)
褒める、叱る。
どちらもモチベーションの維持に欠かさせない行為です。

ただ、使い方を間違えると全く効果がない。





キモは普段からの承認活動。 ありのままの今の生徒さんを認めてあげること。

「おっ、いいじゃん。頑張っているね。」
この一言。
タイミングよく承認してあげられているのか?






承認は土台作りです。
子育てでもそうです。

中1生くらいまでに十分な愛情をご家庭で与えていたのか?
十分な愛情があれば土台が作られており、褒めるも叱るも心に響くはず。



愛情がないと褒めても叱っても全く響かない。







響かない生徒さんはそのまま社会人になり、上司と部下の関係でもギクシャクしてしまう。

そんな人はいつも誰かのせいにしている。
いつも誰かを責めている。
そんな人になってしまう。

褒められて叱られても「どうせ俺なんか・・・私なんか・・・」という思い。







親子
先生生徒
上司部下

全ては信頼関係。
だからコミュニケーションが必要になってくる。

今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

達成感は友人の点数による。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






そろそろ参議院選挙です。
21日ですね。
7000万分の1・・・いや選挙権のある国民全員が選挙に行かないので5000万分の1くらいですか。
1票でも政治は変わりますね。
中3生としては公民を2学期から学習しますので各政党の勉強もしておきます。




さて、今、期末考査の集計中です。
目標点をクリアできたのでしょうか?




F田中の中3の数学は平均点がなんと72点。
意識的に問題の難易度を易化させたのでしょうか?





91点をとった生徒さんも、今一つ納得がいかないそうです。





納得感。
達成感。

おそらく友人でしょう。
だいたい〇〇くんや〇〇さんは98点だな。
あいつでも80点か・・・。
あの子はやはり60点。
ウシシ。

なんて同じクラスの生徒さんをベンチマークにして評価しているはず。





仮想でライバルを置く。
あいつより点数では負けない。
普段からそう思って勝てたときの達成感は半端ないはず。




今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

親子関係。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬校で面談Day。
中2は期末考査の結果。
中3は6月の摸試の結果。(摸試未受講生は期末)






現状の結果をもとに夏講習などで頑張るのかどうか?






保護者様は【とりなさい。】と促すも生徒さんは【・・・・・・。】
明かに嫌だ、と表情から読み取れる。

なかには黙っている生徒さんもいる。
とくに男の子。
そんな場合は<承諾>と判断する。





3者面談では生徒さんとのやりとりを見ながら普段の親子関係が見てとれます。
親子関係がいいと学力もアップします。
いい関係が築けるように保護者様の知らない生徒さん(わが子)のいい点を披露するようにしています。


今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

夏期講習で頑張る生徒さん。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校です。
個々に夏期講習をどうするのか?そんな1日でした。


現状はやはり期末考査の成績。
そして、中3生は6月に受けていただいた摸試の結果。


大きく分ける5つ。



1、期末考査で惨敗(思っていた結果ではなかった。) 2、期末考査は成果がでたが、摸試は惨敗。 3、期末考査は惨敗だったが、摸試では悪くはなかった。 4、期末考査も摸試も結果が出た。 5、期末も摸試も惨敗。



1と5は内容を整理する必要があります。
答案用紙を見て、どの部分で失点しているのか?
その点を把握しないとやみくもに夏に頑張る・・・と言って夏期講習を受講しても結果は同じです。(また惨敗です。)

一番、夏期講習で成果が出る生徒さんは2の生徒さんです。
期末はある意味、範囲が狭い。
摸試は範囲がありません。
つまり単元ごとに頻出問題、とくに基本問題を繰り返せば経験則で必ず成果がでます。
夏期講習をとるべきです。


3と4は生徒さんに任してもいでしょう。
とくに3の生徒さんは、期末考査での惨敗の振り返りが必要です。
力はあります。
落ち着いてことをすすめていく。




番外編として、期末考査も惨敗、摸試は受けず。
このパターンも夏が頑張りどころ。
自身がまだ摸試では戦えないことが分かっている生徒さんです。



夏期講習で頑張らないといけません。



今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0)