SSブログ

予習の秘訣。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






今日は終日妹尾校でした。
午前中は事務作業を行い、商工会議所に寄り情報交換。。。。

20時からは新高校生たち。

圧倒的な宿題の量と慣れない環境。
「友達がつくれない・・・」と高校生になるともう慣れ浸しんだ塾では口数も多い。
二人とも新中1生に入塾、晴れて第1志望校に合格した輩です。





英語は現在完了進行形・・・・数学は因数分解のたすき掛けに取り組んでいます。







高校生は予習が必要。
義務教育というタガがとれ、自らが志望して勉強するわけだから。








予習のポイントはまず例題を解いていおく。
そして答えを見ながら確認する。



なぜ、この解になるのか?
この解の説明がないけどなぜなのか?


具体的ななぜを知ること。
これが予習の秘訣。






そして授業にて質問すること。





ならば生産性は上がるはずです。
今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

器を作る。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






今日は寒かった・・・。
こう温暖差が激しいと体調も崩しやすい。
本日も休みが数名・・・。
体調管理も大切な要素です。




学習体力などと言います。
一言でいえば、集中力。
大人になり社会人になると体力は一言でいえば、回復力。 どんなに風邪を引いても、遅くまで飲んでも、コロッとして朝、出社できる。
そんなスーパー社員は本当に仕事ができるはず。




なにごとも体調万全という器があって成果がでる。





中高生の勉強はその器を広げること。
そして大学生や社会人になりその器に盛っていってほしい。



大きな厚い器を作っていきましょう。
そして”幸せ”を盛っていこう。


今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

想定内。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。







公立では本日は小学生が中学生へ・・・入学式です。
明日は年長さんがピカピカの1年生です。

環境が変わり、生徒さんもある意味リフレッシュ。
学校の先生も行事や雑務に忙しく授業には入れません。
だから明日は中2、3生は実力テスト(自己診断テスト)の学校が多いと思います。


生徒さんも明日がテストなので、今日は新学年の予習ではなく復習をしました。
理社は別にして即効性が一番ある、数学です。



新中3生。
数学の不得意な生徒さんがまずつまずくところは決まっている。
計算分野では2つ。


分子の項が2つ以上ある文字式の計算。 等式の変形。





前者は、分数計算なのに方程式のように分母を払ってしまう。
そして、分子に()をつけないため減法の場合は符号のミスがまず100.0%です。


後者は「yについて解く。」という文言が等式の変形である、ということに気がつかない。
問題が読めてない。
次に25xy=5などの計算で左辺に文字式がはいると途端に思考停止。
分数になればもう進めない。






今日は6人中3人の生徒さんが想定通り。
繰り返し反復をしました。


明日の自己診断テスト。
数学の計算分野では必ず出題されると思います。



今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

解決への道。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は終日、妹尾校で授業でした。
新中1生の英語。
実質、明日が入学式でまだ小学生気分かな。



当然に知らない単語が続出です。

「意味は?」って聞かれても教えません。
横に辞書を置いて、引き方を教えていきました。
今なら電子辞書でもいいと思います。


但し、グーグル先生だけは中1生はやめたほうがいいでしょう。

Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズさんも、子供にはIpadやIphoneなどのデジタル機器は使わせず、使用時間を規制していたといいます。



大切なのは答えを教えるのではなく、問題解決への道を教える。
自ら解決する方法を体得すれば生徒さんはどんどん成長していく。


今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

進級おめでとう!! [思い]

こんにちは。





ヒーローズおかやまです。






進級おめでとうございます!!
今日から始業式の学校が多かったのではないでしょうか?


心機一転ですね。





さて、新中3生は別名、受験生となります。
受験生=受験勉強となり、嫌悪感を感じる生徒さんも多いのでは??






今日から弊塾も4月第2週。
春期講習も終わり、通常授業の新時間割でスタートです。

中3生は否応なしに「受験」を意識させます。
そうは言っても・・・
受験勉強はただの復習。 日々、復習するだけです。

具体的には、苦手な単元をなくす。
得意な単元を伸ばす。
だだ、これだけ。




但し、入試(実力テスト)に対応するにはより実践的に対応できる力を作る必要があります。
そこなやり方を知るべきです。




本日から、茶屋町校では中3生で社会と理科を通常授業を開始です。
学校授業の社会(歴史)は時代ことに進みます。

しかし、入試は違います。
一番の頻出、外交史(貿易史)から指導。
権力者は必ずお金が要ります。 儲かるのは貿易です。

貿易と権力者を押さえることです。

日宋貿易なら平清盛。
日明貿易なら足利義満…といった具合です。

これがやり方です。



今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

中2生は現状維持。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







今日は中2生の入塾面談がありました。
俗にいう「中2病。」


中2生は、普通にしていたら成績は下がります。
下がらない生徒さんは中1の貯金がたっぷりある生徒さんだけです。



中2生になると数学は中1の単元を土台により深く新しい概念が出てきます。
高校数学の『微分積分』のように。
中学数学までは速度はすでに等速。
それが速度が遅くなったり速くなったりするわけです。
だから新しい”傾き”である微分が出できます。

学齢別でみると中2生になると『一次関数』・・・・、それは中1の比例を土台にしています。
比例は原点から動きませんが中2生になるとY軸に沿って動きます。

すべては中1の理解です。






学習内容が深くなるので当然に勉強時間も結果として増えるでしょう。
えっ!!増えないということは・・・・・・・・・・・。




下がります!!




そう、中2生は現状維持!です。 現状維持でも立派です。

もちろんある程度のレベルでの現状維持です。
そこは生徒さん、それぞれに違います。

普通科上位高を目指す生徒さん。
普通科高校を目指す生徒さん。
実業系上位高を目指す生徒さん。
実業系高校を目指す生徒さん
スポーツ強豪私学高を目指す生徒さん。
目指すところでレベルをあわす必要があるのは言うまでもありません。



今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

大切な総括。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






春期講習もいよいよ明日で終わり。
講習受講生は集大成として明日5日9時より岡山県公開模試を一般より弊塾にて先行して行います。

ここで成果がでれば、受験生は軌道に乗っていきます。
ただ、残念なのは結果が遅い。
5月15日ごろです。
志望校判定まで出力されるため、仕方がないですがせめて1ケ月かな。
個人的な要望ですが。



ここで成果の出ている生徒さんは、1ケ月前を思い出させるためあえてイベントとして面談にて結果をお渡ししています。


そのまま「はい。結果。頑張っているね。」と摸試結果を渡すのと。
保護者様を交えて志望校判定付きの摸試結果を渡すのとは当然に生徒さんの受け止め方が違ってきます。






結果が出なかった生徒さんも出た生徒さんのフィードバックはとても大切です。
結果は別として’頑張った”という総括は時間をとってもやるべきだと考えます。





今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

原理原則。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は業務にミスが多発・・・へこみました。
講師の先生にご迷惑をおかけしました。


振替の生徒さんがモレていました。
あってはならないミス。
それでも機転を利かして”さもなかったように”振る舞う。

プロです。






こういった”機転が利く”という行動は”量”のなせる業。 学習にも通じます。



入塾の際、おおよその定期考査の点数を聞いています。
50~70点位でうろうろしている生徒さんは間違いなく”量”の不足です。


家計の教育費がある程度、許される、あるいは自宅では全く勉強できない、しないのならコマを増やしたほうがいいでしょう。


自宅で勉強できる、塾の自習スペースを利用する。
これならタダです。
自分を律せることができる生徒さんならコマを増やさなくても演習量を増やせばいいでしょう。





”機転が利く”講師の先生はすでに量はクリアできるレベル。
常に定期テストでは80点以上です。





学習も大人になってからの仕事も原理原則は同じです。
今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

百聞は一見に如かず [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。








今日も春期講習です。
5日に県摸試を受験する生徒さんは数学は県摸試の過去問題に取り組ませています。

関数の問題。

K=5のとき、点Cを通る直線はY=aX+5と表せる。
この直線をLとするとき直線Lが線分ABと交わるときaの値の範囲は(  )≦a≦(   )
を求める問題。

予め、座標Aと座標Bは提示されており、Cの座標である(0,5)と座標Aの傾きが一つ、C(0,5)とBの座標の傾きが二つ目、あとは大小で( )に。
ようは傾きを計算すればいいだけの話。

この問題の正答率が0,00%。



問題を読んでも、何を問われているのか?わからない。

aの範囲・・・・・?
線分??
交わる??
ここで思考停止になります。
少しのヒントで「そういうことか・・・。」とお決まりの文句。





問題をよく読む。
文章をよく読む。
そしてイメージする。
こいう作業が年々が必要になっています。





語彙=絵・イメージにならない。
百聞は一見に如かず。


新3年生には今の時期に十分に手間をかけてあげていきたい。



今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

元号のイメージ。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








新元号が決まりました。
5月1日から令和です。

元号と西暦。
社会を指導していて、近代から現代は西暦より元号でくくって教えています。


明治のテーマ何か?
大正には何があったのか?
我らの昭和は戦前と戦後に分けています。

西暦だとただの数字の羅列。
元号だとそれぞれにイメージを込めやすく、覚えやすい。
そんな狙いを持っています。




さて、月曜は茶屋町校です。
春講習も終盤、5日金曜に県摸試を受験する生徒さんには受験票を渡しました。




勉強の成果はまずはテストで確認。
テスト対策の一番はテストです。

テストに慣れていきましょう。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0)