SSブログ

次はソフトの準備。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






やっと準備が終わりました。
夏期講習、期末考査対策補習。

各生徒さんに案内を送付しました。



ハードは終わりましたが、つぎは肝心のソフトの準備です。

岡山県教育委員会がまとめている平成30年度入試の学力検査の概要の精査です。
県教育長も異動で新しく変わり、入試問題も変わっていく予感があります。

そして授業準備です。






成績が上がっていく生徒さんは常に時間と期間とスピードを意識しています。


時間については、
決まった時間に取り組んでいるか?
短時間で早く済ませようと工夫しているか?



期間については、
短期目標と長期目標を意識しているのか?
長期目標だと○○大学や○○高校受験合格。
短期目標だと次の期末考査○○点など。



スピードは、
たくさんの量を解こうしているのか?
試験の時間を常に意識しているのか?



夏講習でいつも言っていることです。


今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0) 

遠い、遠い過去。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






さて、週明け、本日は夏講習の案内などを送付しました。
夏、恒例のプレゼント本も同封。
親子で読んでほしいと思います。

授業のほうは茶屋町校で英語。
中3の現在完了で試験範囲です。





過去からのある時点から今も続いている。 それが現在完了。

過去がだんだん迫ってくるイメージ。
現在や過去などを”時制”と言いますが、感覚(イメージ)が出来ていない生徒さんが多いように感じます。



過去って?
何?



私は数学の絶対値のように線をイーメジさせ『過去』はとってっも遠--------い。




遠いから助動詞のcanやwillの過去形は丁寧なイメージになる。
wouldやcouldです。


遠い=丁寧=遠慮=推量です。

〜したいをwant to ではなくwould like to を使う方が多い。

遠いイメージ。

だから、現在完了は遠い過去が近くに迫ってくる感じ、ついに到着。
到着が継続用法。(ずっと〜している。)

そして経験用法は遠い過去をもい一度やる、だから経験で訳す。(〜したことがある。)
完了(結果)用法は〜したところだ。
これも過去からのことを今、ケリをつけているイメージ。

時制は過去のイメージがとても大切だと思います。



今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

動く。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。






スポーツの”初夏”です。
最近は受験の関係で生徒さんたちのスポーツは夏前です。
スポーツの”秋”は通じません。


運動部は、本日や明日に大会があり、みなさん頑張っています。


また、今日16日は、オープンスクールを開催している学校も多いようです。
次の進路へむけて情報収集です。





弊塾では本日は検定日。
語彙・読解力検定を行いました。
3級受験者が多かったです。


次の土曜は小学生さんを中心に算数検定を弊塾で実施します。



部活・進路・検定、動き出そう!


本日、7月度ヒーローズおかやま便りをアップしました。←クリツク。
また7月と言えば、夏講習。
次週より生徒さんには順次、送付していきます。

今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

ジングス。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです







本日は4月模試返却面談の最終日でした。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。



いずれも中3生。

順調な生徒さんと結果がでない生徒さんと明暗が分かれました。







その差は勉強の質の差でしょう。
受験生は今の時期はまだ部活の大会控え、そうそう勉強の『量』は期待できません。

『量』が無理であれば『質』で勝負するしかありません。





質をあげるには3つ。



1.演習の際は必ず制限時間を設ける。

2、集中できる環境を整える。

3.見直しなど解答解説には時間を十分にかける。




解く時間を制限し、その浮いた時間を見直しにあてる。




明暗・・・暗の生徒さんは本日の面談では泣いていました。
よほど悔しかつたのでしょう。

お母様はよく考えるとのことですが、結果がすぐにでるとは限りません。
個人差はあります。



過去・・・・中3受験生で面談の場。
涙した生徒さんは必ず、その後、盛り返し、おのおのの第1志望校に合格しています。


ジンクスは生きています。





頑張れ(顔晴れ)。

今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

知的好奇心。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。





歴史的な北朝鮮とアメリカの会談。
いろいろな情報によると、韓国が北朝鮮に飲み込まれ在韓米軍の撤収。
そんなことが現実になれば日本のお隣が北朝鮮になってしまう。
どう思う?


そして、明日からは、サッカーワールドカップの開幕。
またもや4年前のコロンビアとです。

サッカーついでに本日は久々の社会の授業です。
サッカーの好きな生徒さんはワールドカップで世界を知る、いい教材になります。



日本に最初に訪れた国はアメリカと思う?

歴史的にはみなさん【いやでござんすペリーさん】とういことで1853年黒船来航となりますが、
実際はポルトガルとしたい。

【以後趣味なる鉄砲伝来】1543年種子島に鉄砲が伝わる。
それはボルトガルからです。


そう。
サッカーの今や2大スター、メッシ選手とロナウド選手。

ポルトガルという答が出なかった野球少年の生徒さん。




生徒さんの知的好奇心を仰つていきます。






今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

根はもとの意味。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬・妹尾で自学自習ゼミの日でした。

中3生は『平方根』という単元に入っています。
そもそも「平方根」という言葉自体どういう意味でしょうか?



よくわかっていないなあ・・・という生徒さんを自学自習ゼミで本日、発見しました。

まずは平方と根にわける。
「平方」という言葉は同じ数2つを掛け合わせること。
「根」は、もともと、その元となるものです。

まとめると「ある数を何乗かした数に対するそのもとの数」(広辞苑より)。



このことから、平方根は「ある数を2乗した時の数のそのもとの数」となる。





ここをスルーしている生徒さんが案外多い。
言葉の意味をよく理解することです。







例えば16という数字は4を二乗したもの。
よって、16の平方根は4となります。

但し、ここで注意。

二乗すると16になる数字は4ですが、実際は間違いです。

実は(-4)を二乗しても(-4)×(-4)=16。
したがって、16の平方根は4と-4の2つがあります。
テストでは正と負、両方書かないとダメ。


では最後に-16の平方根は?
これはありません。

二乗したらマイナスの数になることはあり得ません。
中学生数学までは。






まずは言葉の意味をよく理解です。
今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

テキストの選定。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。





今日は茶屋町→妹尾→庭瀬は2周りでした。((-_-;)
本日からの新入塾生のテキストの在庫が各教場なかっため、デリバリーです。


弊塾では数英のテキストは3段階に分けています。
テキストの吟味はとても重要です。


生徒さんの現段階の学力に合わせる。




勉強が苦手な生徒さんに難解なテキストを配布しても厳しい。
ますますわからなくなり勉強嫌いになります。


逆に勉強が得意な生徒さんにやさしいテキストを配布しても厳しい。
全く手ごたえがなく、生徒さん本人とっては???かもしれません。






実はこのテキストの選定って・・・本当に難しいもの。
ほぼテキストの選定で伸びしろが決定する、といってもいいでしょう。


学校で使う教科書。
これは、学校の先生が解説をするという前提。
勉強の得意、不得意の生徒さんにも公平に配布される。

公平のキモは学校の先生の解説=つまり、指導力。


よって、理解度の差がでるのは指導力の差と言えばそれまでですが、実際は過去の学年の積み重ねや家庭での学習量の差でバラツキがでてくるのでしょう。





学力がついてこれば、学齢の途中でもテキストを変更します。

今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

復習は屋久杉! [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。








ようやく本年度の夏期講習がほぼ仕上がりました。
あとは塾内で共有し、次週早々には完成です。
生徒さんの志望校と現在の学力を吟味しながら、進化をさせていきます。




さて、週があけての月曜日。
中学生はようやく学校授業も進んできたようです。






授業が進みだすと、前に学習した単元を忘れがちです。

私はもっぱら、復習専門です。







生徒さんは復習を嫌がります。
先行して予習をするほうが生徒さんにとっては優越感もあり、気持ちいいのでしょう。



学力には復習が重要。
何度も何度も復習して前に学習した幹を太く太くするイメージです。


いつも屋久島の杉をイメージしています。
屋久杉のように。


今日も成長ある1日でありますように。













nice!(0)  コメント(0) 

理解度は曲線。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。





本日は庭瀬校。
中3受験生の面談を行いました。



K備中が今年は定期考査(中間考査)がなく、ゆるゆるであると保護様。

その代りに習熟度テストがあるではないか!!といい分もあると思いますが、調査書の評価となる定期考査と比べると保護者様の認知度は今一つです。




小テスト→単元テスト→定期テスト→習熟度テスト(自己診断テスト)→模試。
この順番にテストされる範囲も広くなるので、右にいくほど点数が採れなくなる。


当然に人間は忘れるので日々、勉強しないと習熟度テストなどは賄えない。
そして、勉強を繰り返していくうちに本当に理解していく。



日々の勉強が努力とすれば、本当の理解は成果物。
努力は直線だが、成果物を得るのは曲線ですぐには理解できない。




今の理解は人知れずの努力がある。

それが受験勉強です。
面談では響いてくれたかな?





今日も成長ある1日でありますように。



















nice!(0)  コメント(0) 

エネルギー [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






この週末から山陽新聞杯岡山県中学校野球選手権大会です。
9、10、11、16、17の5日間で41チームが7月の県大会代表9枠をかけて争う。

野球部の生徒さんが多く通っている庭瀬校、茶屋町校も、まずは今は、受験より野球ですね。
庭瀬校の吉備中は力もあり有力校です。
一昨年は優勝したほどです。


野球をやるために勉強がある、でいいと思います。
終わればその野球に打ち込んでいるエネルギーを勉強に移動すればいいだけ。



常にエネルギーを燃焼している、そんな中学生が本来のあるべき姿、
たくさん燃焼して排気量という”器”を大きくしておきましょう。





ひとまず大会が終われば期末考査です。
今日も成長ある1日でありますように。












nice!(0)  コメント(0)