SSブログ

環境に慣れる。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






クラス替えも慣れて、少し落ち着いてきた状況ではないでしょうか。
「今度のクラスはよかった。」と喜んでいるある中2生。

何がいいのか?悪いのか?何となく察しは付きますが、学年のスタートとしては生徒さん個人にとては大きな部分だと思います。

仲のいい気心しれた友だち。
自分の好きな教科の先生が担任。
きらいな先生が担任などなど。


クラス替えを決めるのはまずは成績順に編成すると思いますがそれよりも大事なもの。

それは『足の早さ』や『ピアノが弾けるか』、『リーダーシップ』などだそうです。
体育祭や音楽祭など盛り上がりを考えると満遍なくそれぞれの生徒さんを散りばめなけれません。

今回、あまり気乗りしないクラスでも与えらた環境で適応していきましょう。
クラスと先生は選べれませんから。





さて、本年度、弊塾が主に通ってもらっている公立中学校。
1学期は中間考査が全てなくなりました。

K備中も今年はしないそうです。




これで中間考査があるのは倉敷学区のみです。
締まりがなくなると危惧するのは私だけではないと思います。


今日も成長ある1日でありますように。















nice!(0)  コメント(0) 

黄チャート中心。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







昨日、記した『ルーティン。』
日々のルーティンが出来ないのに、スポットのモノができるわけながない。

車に例えるとルーティンは暖気でしょうか?
暖気しているから、すぐに始動できる。


業務も同じ。
日常の報告書が処理基準通りにできないのに、高い営業数値など出せるわけがない。






何ごとも順番が大切。
高校の教材で古典とも言われるチャート式。

白チャート。
黄チャート。
青チャート。


受験でそれなりの結果を残している生徒さんは『黄チャート』をよく使いこなしている。






積み上げ式の英語や数学は一つ、一つのステップを踏んでいくこと。

生徒さんはすぐに先に先に行きたがる。
我々はそれをセーブしていくほうが丁度よい。
黄チャートをルーティンしたい。



本日でほぼ、以前から思い描いていた庭瀬校のレイアウトが完成。
あとは細かい部分を微修正。


今日も成長ある1日でありますように。



















nice!(0)  コメント(0) 

まずはルーティン。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日くらいから授業がスタートではないでしょうか。

真新しい教科書【さあ!頑張るぞ!】という意識を持たせてあげたいものです。
リセットですね。



そのコツはまずはルーティンを決めること。 必ずこれだけは日々やる。
あるいは1日置きに必ずやる。

少しのことでいいと思います。
継続が大事です。






休み明けの課題テストの結果がよかったら、さらにやる気が出てきくるはず。
加速度がつくはず。







逆に芳しくなかったら、どの部分がとれてどの部分がとれなかったら分析が必要。
芳しくない。
つまり・・・失敗の場合は自由にやらせるだけやらせて結果だけを追求するのは酷というもの。


ここは、環境を与えて約束事を決めてやらせる。
ならば、追求もできる。

大人ではないので放任の中での追求はかえって”やる気”を失せてしまう。
ここは注意したいものです。





今日も成長ある1日でありますように。

















nice!(0)  コメント(0) 

最初が肝心。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。




本日は茶屋町校。
新中1生の数学を見ました。



数字は長さ。

原点からの長さである絶対値という言葉。
数直線を常にイメージ。


ここをしっかりとらえると中2で学習する増加量が理解しやすい。
1次関数に苦手な生徒さんはこの増加量と値と混同してしまう。



言葉の意味はとても大事です。
絶対値。
自然数。
以上以下。
より未満。

4点の意味を正しく理解すること。






案外、学校の授業は言葉そのものの意味をあまり説明されないような気がします。

それは、学校の先生は勉強が得意だったから、言葉そのものの意味は意識せずに理解している。
日常会話なのでしょう。




最初か肝心。

今日も成長ある1日でありますように。























nice!(0)  コメント(0) 

妹尾校自学自習ゼミ初日。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。







本日は妹尾校。
新年度、自学自習ゼミの初日です。


定員5名に5名です。
中3生4名。中2生1名。
1学期はこのメンバーで走ります。


メンバーの選定は春の面談で行いました。


対象は中3生。
志望校が決まっている。
やろう、頑張ろうとしているが何をしたらいいかわからない。
頑張ってるが、成果がでない…やり方の問題。





なにかをインプットしても、それをアウトプットできなければ、テストでは点数は取れない。
正しい勉強法をしないと、いくら授業コマを受けても成果はでない。


結局は演習量の差です。


説明を行い、図で書かせ、まとめていく。
自学自習ゼミでは2コマ分の演習と学びノートへのまとめをすること。





みんな授業では集中できないのに、自学自習では集中していました。

続けていきましょう。

今日も成長ある1日でありますように。





nice!(0)  コメント(0) 

全体を見て細部を知る。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。





今日も茶屋町~妹尾〜庭瀬と慌ただしい1日でした。
中学受験。
本日は理科です。





学習も全部のことをある程度知っていたほうが実はわかりやすい・・・ってことがたくさんあります。 とくに理科や社会(歴史)で顕著です。



理科では天気を学習しますが、頻出に朝露があれば晴れ。
朝霜なら雨などの言葉があります。



なぜか?

これが適性検査です。







ここでは飽和水蒸気量を学習していると理解がしやすい。
なぜ、露となって水が出てくるのか?


気温によって空気が取り込める水分には限界がある、ということを知っていると、朝、放射冷却により気温が下がり気味。
気温が下がると空気が取り込める水分の量は少なくなります。
よって、露になって水分が発生する。


仮に飽和水蒸気量を知らないとほぼ暗記になってしまいます。






全体を見て細部を知る。






そんな学習が塾の醍醐味です。






今日も成長ある1日でありますように。








nice!(0)  コメント(0) 

一新! [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。




弊塾も4月第1週がスタートしました。
今回、講師の先生も含めて大幅に変わる庭瀬校。



まずは生徒さん導線、自学自習ゼミの実施なども含めてレイアウトを大幅に変更。
パソコンの設置も含めて配線で一苦労です。


DSC_0204.JPG



『えっ!すごい変った・・・。』と生徒さんたちの声。
まるで別の塾みたい、などなど。



4月は一新の月。
もし、生徒さんに負があるのならその連鎖を断ち切り、我々が全力でサポートしていきます。

サポートの内容は、やるべきこと、目の前のことを淡々とやっていくこと。





新中3生。
休み明けの課題テストはどうですか?

どんな内容のテストだったか、そしてその結果をどう受け止め、次にどうつなげていくか?







今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

インとアウト。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日は庭瀬校のレイアウトの変更を実施。
配線がまだ不十分ですが、週明けの仕事になりそうです。

そんな中で中学生岡山県公開模試。
お疲れ様でした。

模試では結果を必ず、振り返りましょう。
お配りした解答解説をよく読んで、復習してください。

休み明けの課題テストのいい教材になると思います。




成績で評価されるのはどこにいっても「テスト」です。

テストはアウトプット。
出力です。




どんなにインプット(入力)である授業で講義を聞いても、アウトプットの練習をしていないといい結果を出すことは困難でしょう。
学習はインとアウトの両輪です。






弊塾では来週から、アウトプットの練習である自学自習ゼミのスタートです。
妹尾校は5名でスタートします。

ファイリングも揃えました。

春期講習も一部の生徒さんと映像授業を除き、全カリキュラムが終了。






来週から新学期スタート。
今年度の弊塾の「変革」です。



今日も成長ある1日でありますように。












nice!(0)  コメント(0) 

おとうさん、おかあさん。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





本日、春講習中の体験授業を通じて入会をしていただいた生徒さん。
弊塾ではいつも、5つの約束事項を読んで、生徒さん自身にサインしてもらっています。

その4つ目に”親に迷惑や心配をかけない”という項目があります。


成績は親子関係がいいと上がりやすいです。
信頼です。

その親御さんは子供である生徒さんを本当に信頼している様子がうかがえました。
生徒さんも親を信頼しています。

反作用なものです。




最近、雑誌で読んだのですが、「おとうさん」「おかあさん」という言葉が、大和言葉からきていることはご存じでしょうか。

そもそも「おとうさん」とは、そのうちの「とう」が大和言葉の「尊(とうと)し、貴(とうと)し」という意味です。

それに敬語と敬称の「お」と「さん」がついて「おとうさん」となりました。
尊い人のことを「おとうさん」と呼んでいます。

次に「おかあさん。」

「か」は、大和言葉で「火(か)、日(か)」という意味で、カッと熱く輝く様子を指しています。
日の光はその字が示すように、力(パワー)であって、万物の命の元でもあるのです。
太陽は命の象徴であり、「生(あ)れ」から取られたもので、愛のエネルギーで命を生み出すことを指します。

そこに「お」と「さん」がつくことで、太陽のように明るく輝く。
子供さんを産んだ女性のことを「おかあさん」と呼ぶそうです。




そんな話を知っているか、知っていないかで、また親への思いも変わると思います。


今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

春期講習も終盤。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。




春期講習もいよいよ終盤。
明日から成果試しとして県模試を行います。



とくに中3生は1学期が勝負・・・と我が塾だけかもしれません。

学校ではおそらく早いところで繁忙期前のゴールデンウイーク前に修学旅行です。
班分けをしたり、民泊の抽選をしたり、受験どころではありません。


よって、塾の存在意義があるのでしょう。





なぜ、1学期に頑張らせるのか?


その理由は『成績が上がった体験をしてほしい』からです。 みんなが頑張る夏休み前にそんな体験を持っていれば、自分自身にムチが打てます。





妹尾校では創業以来最大の岡山県模試受験者です。
まずは、現状を見る。



いわば自分の受験としての立ち位置を知り、志望校との距離を知ること。
これだけでも進歩です。





今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0)