SSブログ

戦略。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は中3入試演習最終日。
私も12時40分〜20時までフル稼働でした。
DSC_0136.JPG
それ以上に頑張った生徒さんに拍手。

中3入試演習は、冬講習前の前哨戦。
勉強のやり方を主に指導しました。




参加する生徒さんはチャレンジングな受験をする生徒さんがメイン。

今まで勉強しきてきて、今の成績。

であるならば、やり方を変えないと無理でしょう。
同じやり方で3月8、9日をゴールに何をどう頑張るかのか?の確認が必要です。






これからも、学校でも3者面談があると思われます。

3者面談の前に親子同志で志望校は決めていてほしいもの。
一番、しんどいのは親子で志望校が割れているケース。
生徒さんも、もう中3。
最後は生徒さんの意思を尊重させてあげてほしい。



大事なことは担任の先生を味方につける・・・。







ならば、あくまで目標に向けて「チャレンジする受験。」も応援してくれるはず。








ただし、
チャレンジグな受験には戦略が必要です。

その一つが今日で終わった中3入試演習。

勉強のやり方を変えてきましょう。





今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

冬講教材準備。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






25日からの冬期講習の申し込みの精査も終わり、これから教材なども含めての準備にとりかかります。

よく行く、本屋さんに昨日の午前中に行きました。



問題集コーナーに高く平積みされていたある本に目がいきました。

そう。
今年の明誠学院高校の国語の入試問題での指定図書です。
「転換期を生きるきみたちへ」内田樹さん編。


目を通すと、中高生目線で語られており、教えられた部分もかなりありました。
来夏のプレゼント本の候補にしたいと思います。

DSC_0135.JPG



岡山で一、二位を争う人気高の明誠学院高校がこのような指定本を持ち込ませて入試を行う。

著作権の問題だと思いますが、それだけ事前の知識として知っておいてほしいことだと思います。



有名どころでは中村桂子著の「科学者が人間であること」(岩波新書)
池田晶子著の「14歳の君へーどう考えどう生きるか。」(國學院)

小説では昨年の塾をテーマにした「三日月」で有名な森絵都著の「クラスメイト」などからも過去において、出題されていました。



あと、個人的に好きなのは、日高敏隆さんの本。
「世界を、こんなふうに見てごらん」 (集英社文庫)



本屋さんにいると、ついつい長くなります。

受験生にも息抜きの読書。
いいと思います。

今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

インフルエンザ警報。 [思い]

こんにちは。










ヒーローズおかやまです。








本日は茶屋町校。
どうも早島から茶屋町付近はインフルエンザの猛威のようです。

地元C屋町小は3日間、学級閉鎖で休み・・・・。
学校からは普段より多めの宿題をもらっているようです。



今年の公立の中学受検。
来年の1月6日の土曜が入試日ですが、インフルエンザの病欠に備えて別の日時の受験日も検討しているようです。



それくらい多い。

通塾の生徒さんもマスクをして、さながら本日は”塾”というよりも小児科病院・・・のよう。






一番の予防は手洗いとうがい。
生徒さんにも「手洗い」を忘れずに!の一声。




昨日から加湿器をフル稼働です。

今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

好きなモノへ前進。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。






本日も面談でした。

中3生。
数学が苦手です。
でも、英語がいい。
そして、本人も英語の学習は楽しいと言います。





そんな生徒さんが❍❍工業を志望してます。
しかも電気科。







一般的に❍❍商業は簿記などを学ぶので数学(計算)があるから、いやという傾向です。
だから、勉強の苦手な生徒さんは消去法で工業系を選択します。








文系や理系などによく区分されますが、おおざっぱに言えば、工業は理系、商業が文系です。

簿記なども文系の科目でしょう。


数学や理科計算などが嫌いなのに❍❍工業に行くの??と聞きました。
全てがその一言で志望校の全てが白紙になりました。



好きな英語を学べばいいと思います。


今日も成長ある1日でありますように。












nice!(0)  コメント(0) 

迷ったら、前へ進め! [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。






本日は茶屋町校で中3面談でした。

公立高校は厳しいが、可能性はゼロではない。
私立高校専願なら問題ない。


さて、どちらを選びますか?






経営の神様である松下幸之助さん。
今の生徒さんは知らないでしょう。

パナソニックの創業者の言葉。




失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければ、それは成功になる。

何度失敗しても、成功するまで続ければ、 失敗はすべて成功への過程の「いい経験」になる。
勉強も同じ。
例え、公立高校の受験にうからなくても、その過程で勉強したことは高校の授業に役立つはず。



そして、たたみかけました。
実業系高校志望のその生徒さんは高校卒業後、就職したい・・・という。

就職はいい内申書が必要。
入社したい会社に入るのならば、なおさら高校の授業を頑張る必要があります。

むしろ、大学進学のほうが高校の内申書は関係がない(推薦入試は別です)



迷ったら前へ、苦しかったら前へ、辛かったら前に。後悔するのはその後、ずっと後でいい。
地元倉敷商業出身(明治大学卒)のプロ野球星野元監督の話です。





チャレンジ!

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

素直と忍耐。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






本日は中3入試演習を行いました。
妹尾校では社会と理科。
なかには数学と英語も希望され、15時から22時まで頑張った生徒さんもいます。




社会は貿易史。
世界(中国)と日本の切り口で考えるとわかりやすいです。
前提となる知識は中華思想、キーは894年の遣唐使の廃止です。
理科はイオンの単元です。
+か-の電気をおびたものをイオンと言いますが、中学の理科は中途半端な感じなのでわかりずらいところです。
電子を放出してなくなるから+の電気になり、電子を他から受け取るから -の電気になる。


とにかく今までのやり方を白紙にしてリセットする。





こんな一節があります。
仕事のプロになる上での心構えは、それぞれの立場によって異なる。
会社で言えば、新入社員の場合、性格が素直である、上司に忠実である、
忍耐力がある、社会に対する順応性が高い、など求められるハードルは低い。

家庭や学校とは全く環境が違うわけだから、
当然、上司から教えられる社会人としての常識を
すべて忍耐強く呑み込んでいく覚悟が要求されることになる。
『上司が鬼とならねば部下は動かず』染谷和巳さんより

仕事も勉強も同じですね。


素直と忍耐。





今日も成長ある1日でありますように。

nice!(0)  コメント(0) 

面談デー。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







本日は妹尾校。
14時から22時まで面談デーです。
9家族の生徒さんとです。
貴重なお時間をありがとうございました。
たいした話も出来ずに、申し訳ない気持ちで一杯です。


さて、本日は中学生が主。
しかも元気な中2生たち。
もうレールに乗っている中3生よりも中2生のほうがパワーがいります。




知っていますか?
高校受験時の成績は、ほぼ7割が中2の2学期の成績がほぼ横滑りである・・・ということを。

うち3割は上がるもあり、下がるもあり。





それだけ中2の2学期の期末考査も含めた成績が人知れず重要だった、ということです。
あえて、2学期の期末考査が終了したので過去形で記しました。



この話はよく聞きます。
経験値でも、なるほどと思います。






中2生の冬休みの過ごし方・・・・よくよく考えほしいです。

今日も成長ある1日でありますように。











nice!(0)  コメント(0) 

体・心・技 [思い]

こんにちは。











ヒーローズおかやまです。






今日は茶屋町校から妹尾校へ移動しての面談でした。

2つの質問がありました。
1つは、やる気が出ない、どうすればいいか?という究極のご質問。







まずは「やる。」ということだと思います。
なんでもいい。
学校の宿題をする。



「やる。」という行為があってからやる気がおきると思います。
心・技・体といいますが、学習の面では体・心・技の順番のような気がします。




例えば、悲しくても、無理に笑顔で過ごす。
そうしていると「いいことが舞い込む」と言います。


学習もそう。
まずは体。
やってみる。
すると「脳」はやっているな、と認識し気持ちを持続させていく。




2つ目はやっても、すぐ忘れる。

そもそも、人間の脳はすぐ忘れるようにできているそうです。
でも、繰り返し、繰り返し覚えようとするうとその情報は大事な情報だと「脳」が認識し長期記憶への部位へ情報が集約されます。

だから、反復です。



そして、ノートをとること。
ノートはそもそも、忘れないようにするためにとるもの。

好きなTV番組など録画しますね。
その役割がノートです。


わすれないようにノートをとりましょう。

今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

”書く”ということ。 [思い]

こんにちは。











ヒーローズおかやまです。









T陽中の期末考査が続々と却ってきています。

みんな、凄いです。
数学の95点を筆頭に軒並み上昇。
頑張った成果がでています。




テストはそもそも「書く」という出力です。

頑張って勉強し、知識や解法を入力をしても、きちんと「書く」という動作を行わないと厳しい。


今回はある生徒さんには、徹底して書かせました。
問題文まで書かせました。

何を問われているのか?曖昧だったからです。





たくさんの本を読んでいる。
でも国語のテストの点が悪い。





語彙を覚えることは確かに大切ですが、覚えたことを出力できる練習をしないと点はとれませんね。


今日も成長ある1日でありますように。
nice!(0)  コメント(0) 

中学受検合格第1号! [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








弊塾の生徒さんは中学受検が12月3日からスタート。
本日、やりました。


中学受検合格第1号です。
おめでとう!


おそるおそる、するすると、微妙な動きで合格通知を持って来てくれました。
お母さんも後ろにいましたが・・・・。




先の模試では「専願なら合格100.0%です。」という内容。
併願では30%でした。
それが9月23日。





そこから紆余曲折があり、グングン伸びを感じました。

具体的には答案の書き方、適性模試の受け方がみるみるよくなりました。


1つは問題の取捨選択ができるようになったこと。
そして、トメやハネなど字がしっかりと適度な筆圧で書けるようになったこと。

この2点は中学受検にはとても必要なこと。
もちろん、学力も大事ですが、”答案を作る”という点では一番、大切なことだと思います。






次は12月9日の土曜です。
ベストを尽くそう!


今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0)