SSブログ

育てる。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。





本日は妹尾校。

中2の数学で今、証明に取り組んでいます。
すぐに「解」を求めたがる、今の生徒さんたちにとっては、証明という単元は苦手な生徒さんが多いです。

問題文から「仮定」となる数式を導き出し、条件にあてはめ、結論を導いていく。
よく、ヒトの話を聴かないとこの単元は難しいように思います。





大阪の甲子園常連の大阪桐蔭高校の監督さんを思い出しました。
赴任して間もない頃、当時の校長先生に言われた言葉がいまも忘れらないそうです。
「教えられる教師はたくさんいるけど、育てられる教師は少ない」
 
単なる、問題の解法を教えるのだけでなく、学習を通じて生徒さんを成長させるためには何が必要か、ということでしょう。





それは信頼関係だそうです。

生徒さんたちから「この人の言うことなら間違いない。」と思ってもらえる存在になること。





そういう信頼関係を構築するには、生徒さんひとりといかにコミュニケーションを取るかです。
つまり、話を聴くかが重要だと思います。
 





証明がわからない・・・・。
どこがどうわからないのか?

ある意味、わかろうとしているのだから立派です。

そんなスタンスが必要だと思います。

今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

目の前のことしか見れない。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







今日はヒーローズおかやま11-12月号を作成しました。 ヒーローズおかやま11-12月号 ←クリック
無題.png

これは生徒さんの皆さんへの告知とともに、我々、自身の確認の場でもあります。


思うに、行動の予定というモノは生徒さんのみなさんは本当に苦手です。
私、自身も遠い遠い中学生のころを思い出すと、書かなかったし、いや書けなかったと思います。






生徒さん(子供)は目の前のことしか、見れません。








我々、大人が先の見通しを見て、進むべき方へ導いてあげる。
先へ先へ。
そこには保護者のみなさんも「後悔」があるはずです。
あの時、・・・・やっていればよかった。
それぞれに歴史があります。






保護者のみなさんも、昔の話なんかもしてあげてもいいと思います。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

職場体験。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。






今日は15日。
月中の日は何かと忙しい。

昔はよくごとう日(5、10日)と言われました。
支払や物品の配達など、なにかと繁忙になるから。

今ではネットという交通手段もあり、あまり言われなくなりました。





今、妹尾校の中2生が職場体験をしています。

「あんなん、だだと働き手としていいように使われているだけやん。」
「疲れる・・・。」
と男性生徒さん。





そう。

働き手として使って何が悪いの?と言いたい。
それが、そもそもの体験なのだから。






学校側が十分に「職場体験」と意味を伝えていないのだろう。







中学生でも精神の成長の早い生徒さんにたまに言います。

人間には所詮、働き手としての生き方は3つしかない。


1つは一番多い、勤めること、つまり、他人の評価で頑張る人。

2つ目は職人、つまりプロとして腕を磨き、その評価で頑張る人。

最後は、他人を使い事業を行う人、つまり、社長。


ただし、社長になるにしても、職人になるにしても、最初は他人の評価という通過点が必要です。

職人は修行や練習という過程がある。
社長は”使われる”という体験がないと、やはり厳しいものがあるでしょう。


他人の評価は、まずいい働き手になることでしょう。






今日も成長ある1日でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 

2018冬期講習の対価は。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。








今日は妹尾校。
小6生は待ったなしですね。
さすがに集中して取り組んでいました。

さて、本日、2018冬期講習をまとめました。
一部、中学1、2年の岡山県公開模試の時間の修正が必要ですが、先にHPにアップしました。


2018冬期講習

無題.png




冬期講習期間中は通常授業行いません。
やる気のある生徒さんのみ。
対価をきちんと考えられる生徒さんのみ。

貴重な時間は実質10日間。




時間とお金という貴重なモノの対価として学習するわけです。






面談でもその点は、お話しをしています。
経済は時間。
そしてお金。


経済はこの2つです。






経済がわからなければ、社会に貢献できる人材にはなれません。







学校では教えてくれない「お金の生み出し方と使い方」。
公務員さんや病院など医療関係、公共性の高い職場であればあるほど遠くなってきます。


今日も成長ある1日でありますように。




nice!(0)  コメント(0) 

数学語彙の大切さ。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです。







本日は月曜なので茶屋町校。
みっちり授業を行いました。


あらためて「言葉」の意味の大切だな、と実感しました。
つまり、語彙です。






例えば、中2数学。
今は図形の単元です。


多角形の内角や外角を求める単元があります。
いきなり、公式へと走る生徒さん。

果たして本当に内角や外角の意味がわかっているのか?





テキトーに5角形を書いて、外角はどれ?と聞くと、半分以上は下のように書きます。
無題.png

確かに外側にある角だ・・・・。


これでは、公式通りの問題は対応できますが、少しひねられるともうお手上げ。
当然、応用問題は撃沈です。




テキストを見ると、小難しく書いています。

ようは、 多角形と言われる図形でそのうちの1つの頂点から見て内側にできる角を内角。
内角とは反対側にあって外側にできる角から180°引いた角が 外角。
(内角が180°以内のときだけ外角がある。)


180°=内角+外角。
外角=180°₋内角。
内角=180°₋外角。


言葉の意味をスルーしてしまう。
チリも積もればヤマとなる。

けっして言葉の意味は「チリ」ではないですが、「わからなくなった・・・」というほぼ9割は言葉の意味の欠如です。

今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

面接訓練。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。






今日は小6受験生の2回目の面接訓練。
前回は「なぜ、当校を受験したのですか。」

全てはこの質問。
志望動機です。








なぜ❍❍中学だとダメなのか?と言う点を繰り返し突きました。

この訓練でどんどん「ツッコミ」をいれていきます。
企業などが行う圧迫面接とまではいきませんが、それに似た手法です。







生徒さんたちは無言になります。
なにも言えなくなる。







「なぜ、当校を受験したのですか。」
オンリーワンの内容を期待したいです。


今日も成長ある1日でありますように。










nice!(0)  コメント(0) 

短期間だけ負荷をかける。 [思い]

こんにちは。








ヒーローズおかやまです









本日は妹尾校。
冬講習の概要もほぼ決まりました。
内容は受験生はどう仕上げていくか??です。

さて、中学3年生は、テスト、テストです。
期末考査がまもなくあり、考査が終わると習熟度テストがあり、と続いていきます。






例年、この時期に紹介しているのはそれぞれの「自分自身の仕上げ方」に挑んでほしい。
そして、テストの結果がうまくいかなかったのなら必ず、分析が必要。
「なぜ、うまくいかなかったのか?」

いつもと同じやり方でやってますがも、成績は上がらない。
前回の中間テストと今回の期末テストは、範囲が違う。
でも、同じやり方で勉強して、範囲は違えど同じ定期考査の難易度だったら、結果は同じです。





例えば、圧倒的な負荷をかける。
今までの3倍くらいやってみる。
雑でいい。



学校から帰宅してからすぐ勉強して食事・風呂、そしてまた勉強し就寝。
こんな感じを2から4日間連続。




いわば合宿みたいなもの。






企業などでも、「合宿」を行います。
合宿の一番の効果は社員間のコミュニケーションがよくなる。

なぜなら、終日、顔を合わすから・・・。





勉強も同じで、ずっと勉強と付き合ってたら、自分と勉強のコミュニケーションがよくなる。

そういう位置付けで「負荷」を自分にかける。


ここでのポイントは自分を自分と思わない。
2人称のように自分を客観視すること。

「おっ。オレって今日、よく頑張ったな。」という感じ。





そして通常に戻すと、今まで長時間で雑だったのが、短時間で丁寧に取り組んでみる。
従来より生産性がよくなっているはず。
その際に問題を解く場合は時間を計測する。

キッチンタイマーが一番。

4c2f8cec.jpg






小6の中学受験生たちは実行しています。
今日も成長ある1日でありましょうに。








nice!(0)  コメント(0) 

ようこそ!できるへ [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。










本日は茶屋町校。

えっ!もう期末考査。
つい、ついこの前に中間考査が終わった・・・ところ。


早い中学校では11月26日週から2学期期末考査です。
ということは来週からテスト週間。

リベンジ、と言う声がちらほら聞こえてきます。






勉強はいつも言う。
3段階。
わかる→できる→とれる。




定期考査で8割の成果をだす生徒さんは2段階の”できる”と言われる世界に入っています。

”わかる”から”できる”世界に入るには自学自習が欠かせない。
”わかる”×3くらいの力です。






テスト前は×3。
演習で力をつけていく。

そのためには塾の授業では集中して”わかる”の世界に入ってください。

今日も成長ある1日でありますように。







nice!(0)  コメント(0) 

緊張をほぐす。 [思い]

こんにちは。









ヒーローズおかやまです。







本日は11時よりセミナーに参加しました。
大学入試制度改革とそれに伴う小学生英語。

前々からアナウンスされていたが、今の中3と小5は大変な学齢になる・・ことを改めて実感。
2020年までの3年の間の移行措置。
この間によりよい仕組みを弊塾でもとっていきたい。

DSC_0124.JPG



雨の中、急ぎ、戻り、今日は茶屋町。

今日は体験の生徒さんが1人。







毎回、体験での初指導の生徒さんは我々でも緊張する。
生徒さんならもっとでしょう。

まずは生徒さんの緊張をほぐすことから始める。

オヤジギャクを連発して1回は「笑顔」をとる。







そして全体の雰囲気。
姿勢。
文字の鉛筆(シャープペン)の握り方や筆圧を見る。
トメ、ハネなど丁寧さも。







ここでこの生徒さんの伸びそうだな、少し時間がかかりそうだな、ということがだいたいわかります。






今日の中2の生徒さんはとても緊張していました。
数学を見ましたが、苦手な生徒さんは、中1の絶対値の問題でまずころんでしまう。





数は長さ、という概念がない。
だから、中2の1次関数で増加量がピンとこない。
値と増加量は違う。

わかってくれたかなあ。


今日も成長ある1日でありますように。


nice!(0)  コメント(0) 

打ち合わせ。 [思い]

こんにちは。







ヒーローズおかやまです。








本日は妹尾校で授業が終わる22時から打ち合わせを行いました。
冬期講習について、です。

いかに冬魂(とうこん)を受験生に注入するか?








冬期講習は受験生たちが主になります。
12月25日で通常授業は終了。
年始は1月9日から授業開始。


よって、冬期講習受講生のみの集中した講習となります。






授業の方向性。
使用する教材。
個々のカリキュラム。



やることがいっぱい。








何ごとも「準備」が大切です。

私が尊敬する10人の中の1人、イチロー選手も「準備」の大切さを常に発しています。








打ち合わせ・・・というものは準備です。

たまに反省会という名目で集まったり、するのを聞きますが、私はやりません。
反省はまず、個々にやるべきだと思います。

そして意見を集約すればいい、と思います。





今日も成長ある1日でありますように。














nice!(0)  コメント(0)