SSブログ

事前の準備で効率アップ。 [思い]

こんにちは。






ヒーローズおかやまです。







本日は庭瀬校で自学自習ゼミのかたわら、修学旅行の振替で数学の授業をしました。
今年から弊塾新採用の中3数学のテキスト。
「素数と素因数分解」の単元ページが因数分解の計算の後になっている。
こりゃいかん・・・。



ベテランの先生だと、そのあたりはあうんの呼吸。
因数分解に入る前に「素数と素因数分解」を指導する。




まずは前提なると知識が必要です。

素数とは?
小学5年生あたりで偶数や奇数を学習する時に指導しているはずですが、かする程度でしょうか?


正確に説明できる生徒さんは少ないです。

素数は30位までは覚えておきたい。 2、3、5、7、11、13、17、19、23、29・・・・。


そもそも、因数分解は整数を素数に分解していく。
素数がわからないとしんどいはず。



そして、もう一つは累乗計算。
さすがに素数ではなく九九なので9×9までは大丈夫。

怪しくなるのは11×11から。
累乗も20×20までは覚えておく。

数学に強い印象のあるインドでは20までの九九を覚えるように教育しているのは有名な話です。

11×11=121
12×12=144
13×13=169
14×14=196
15×15=225
16×16=256
17×17=289
18×18=324
19×19=361
20×20=400




そして、最後は素因数分解計算です。

それから因数分解練習です。

効率がよくなるはず。




今日も成長ある1日でありますように。






nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。